先日 山のお家で
栗拾いに出掛けたときに 途中で見かけました
この辺りでは 結構 こうした天日干しの稲穂を見かけます
手間もかかるし 大変な作業だと思います

“こんなの なかなか見られないから 写真にとってみたら”
と世帯主さんに言われて シャッターを切りました
見事に実っています
事故米の報道が流れて
そんなものを口にしていたのー!

と驚いていますが
食の安全と信頼
安全な食品の保障制度
商品の品質を守るために
一方では 過剰なほどに品質保証期間を短縮しているという話も聞きます
安全なものを見極める能力は
どんどん低下しているようにも思います
そんな話を職場の女性人で話していましたら
“品質保障期間と賞味期限”
どちらも当然 目安にはするけれど
案外その日にちを過ぎても 臭いをかいでみて
大丈夫なら食べちゃいますよ~~
という意見が多かったです
私はちょっと 敏感になりすぎているのかなー・・・
とも 思いました
冷蔵庫の卵
賞味期限が数日切れています
新しい 卵も買ってきちゃいました
今夜はすき焼きです
どっちから食べればいいのでしょうか
と 悩んでいるワタシです