夜のお仕事 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪

一息ついています。

夜間の診療は色んな方がおみえです。

具体的には書けませんが、慌てていらっしゃる方が多いため、

先ずは落ち着いていただくのが優先だったりします。

中には緊急性の無いものもありますし。
その見極めを電話や直接会話をしながら判断していくのですけど。
これが、なかなか難しいのです。

ある時に“急患対応中なのでお待たせします。”と説明したところ、

“じゃあ、終わったらこっちに電話とかしてくれないの?”と言われたことがあります。

正直、驚きました。

これってサービス!?に当たるの。
サービスを求められている?ってことー?

一瞬頭の中がハテナマークでいっぱいになりました。
自由診療の分野ですと、こういうのも有りなのでしょうかー?
でも聞いたことがありません。。
私の掛りつけの歯科は受診日の前日には
“明日が診察日です”
という自動音声のアナウンスの電話が入りますけれどー。

携帯電話からのupなので、文字数も少なく、書ききれないのですが、

医療制度や医療を受ける側のニーズの多様化

(綺麗な言葉でまとめてしまいますが、、)という問題が有るわけで、

釈然としない気持ちがモヤモヤしている今のワタシです。