8月の山のお家 | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪




このところ 忙しく 写真の整理ができていません・・・
最近の記事も 中途半端なものばかり 

すこし 最近のことをまとめて見たいと思います



お散歩のときに見つけました
このお花の名前なんでしょうか
どなたかご存知ですか?


先月の終わりに 山のお家に行きました
主人の(きゃー・・・ 慣れませんエヘ・・・
ご両親とお姉さま家族と一緒にすごしました




夜はバーベキュー
私たちとお姉さまの水コンロで
威勢よく 焼肉をいただきました

何となく...焼肉にマッコルリアップ
と言う気分でしたので
それも持参していって 主人は一人飲んでいました




翌朝は お義父様からじきじきにご指導いただき
この 土鍋でご飯を炊きますエプロン


     


“Akkoさん いい? この穴を 蓋の穴と合わせてね!” と・・・

(実は2回目です)

そして大体・・・20分だったか・・・15分だったか・・・
(もう忘れています汗
匂いで感じなければいけないそうです

ほぉ~~らできました
美味しい炊き上がりでしたごはん



おかずは “朝のとろろ”

材料は山芋と大根
両方ともすりがねでおろして
あとは卵とお塩 おしょうゆは少々
これで出来上がり
大変簡単で 美味しかったです


 

あとはにんにくの芽とモツの炒め物
前夜のお刺身の漬けなど...

簡単にぱぱ~~っと
できるものばかり
私は ナスのお味噌汁を作りましたみそ汁


午後は 主人と2人で
漆やさんへお皿の修理をお願いに行って
ついでに すこしお買い物もしてきました

   


ついつい この街の独特なときの流れに
のんびりとすごしてしまい
この時も気が付けば1時間あまりお邪魔していました
 



実はこちらのお店のおばあちゃま
かんばんおばあちゃまだと言うことは 知っていました

今はお年をとられて 療養中だそうですが
この日は 今の女将さんのお茶をいただいてきました

“どうぞ お時間がありましたら お茶でもどうぞ”

と・・・ これで何回目かしら
でも 今回初めて うわさの“塩梅”をいただきました

かんばんおばあちゃまが昔から

“梅は縁起がいいものだから お客さんに食べていただいて
無事に帰れますように って祈るんだよ” とおっしゃっていたそうです

“おばあちゃまの味ではないけれど どうぞ”
と 女将さんの優しいおもてなしが 温かかったです



こちらのお椀や茶たく 私たちも使っています


またお邪魔しますね音譜