大変遅くなりました・・・
以前 少しだけ記事に書きました (過去記事 )
当日の内容を簡単にまとめます
各テーブル 色のテーマがありました
私のテーブルは 黒でした
今回は特別企画とのこと・・・
こちらでお食事をいただきながら テーブルコーディネートを学んだり
今回の先生方のプライベートのお話も交えながら お勧めグッズの紹介
そして 帰るときには お土産までいただいてしまって・・・
レッスン受講料からは とーってもお得な印象のする ランチパーティーでした
帆立貝のムースと蟹身を忍ばせた スパゲティのドーム仕立て
ハートの甜菜を飾って
キューと過ぎます

信州産・桃の冷製ポタージュと
富山産・白海老入りコンソメ・ドゥーブルのジュレ
こちらのシェフの特徴がよく出ています スープでした
季節感が出ています
日本海から届いた新鮮魚・魳のフリチュール
パートブリックで包んで
江南市産・白アスパラガスとミモザの彩り
ランチタイムにぴったりの 鮮やかな彩り
熊本県産・牛フィレ肉のポワレ
かわいらしい季節野菜のハートをご一緒に
旨味の凝縮したマデラソース
周囲に盛られたお野菜が こちらも可愛過ぎです
いらしていた方は 女性の方が99%でした
私と同伴した ○○主さん 唯一の男性でした・・・
キタムラ特製デザート
食後のお飲み物と小菓子
正直申しまして 私たち
朝食が やや遅め (軽く済ませてきたものの・・・)
あまり食べられませんでした
そして お酒がやや十分でなく・・・
(ランチパーティーですし レッスンなのですから・・・仕方ないのは重々わかっています)
目でお店の方を追うのですが・・・
残念ながら ワインは白と赤 グラス1杯ずつしかいただけませんでした
はい. レッスンです.
まずはモノトーンの色調から 右側のように夏らしく さし色を加えます
ふむふむ・・・ シックな感じもいいけれど
さらに オシャレな感じに変わりました
さらに色を加えていくと... こんな感じになりました
普段は シンプルな色のテーブルクロスをを使用していますが
何かのときに 少し こういった色使いにも挑戦してみたいなと思いました
こういうレッスンは 初めて参加した私です
出席している方々や 教えてくださる方々の様子など
とっても 刺激的でした
帰る前には 山本侑貴子さんとツーショット写真を撮っていただき
また
『パリスの審判 カリフォルニア・ワインVSフランス・ワイン』
にサインもしていただきご機嫌な私でした