Hand care | Akkoの保健室♪

Akkoの保健室♪

現在健康管理センターでお仕事をしています.

世帯主さんと2人暮らしをはじめて14年目に入りました.
ひみつのAkko♪の目で見た日常を つらつら綴っていきます♪


職業柄手をよく洗いますパー

就職したての頃は
イソジン(ポビドンヨード)で手のひらの皮が
全部剥離してしまい・・・・接触性皮膚炎となり
それからは自宅でも洗い物や洗濯 掃除など
一切を母にお願いしていました
(洗剤や埃などですぐに湿疹が出てしまうので)

“アレルギー反応が出るのは若者の証拠”
だなんて言った教授がいまして
“そうなのぉ~♪”
なんて妙に納得したこともありましたが

今はお手伝いさんが居るわけでもないので
家事は(手抜きですが)やっています
食器と衣類を洗う洗剤はヤシの実石鹸です


“脱感作療法”が効をなしたのか

今でも基本的には埃に接触しそうなときは
プラスチック手袋を必ずつけますが


手袋無しでも湿疹も出なくなってしまい・・・汗
もう若者ではなくなってきたのね・・・ と
自覚していますかお

前置きが長くなりましたが
とにかく手のケアには気を遣います
まずは乾燥を防ぐために
手を洗ったらすぐにクリームをつけます


長く ヒルドイドとアンダームというクリームのmixを
皮膚科で処方してもらっていましたが
今は職場の都合上これが不可能となり・・・


普段愛用しているのはこちら

ハンドローション


職場のデスクで撮りましたので
バックがお弁当のハンカチです
見難くてすみません







これもよく使います
ハンドクリーム

これは友人にプレゼントする折
どんなものか使用感を確かめるために使ってみましたら
なかなかGoodラブラブ





そしてこちら
アボプレックスオイル

甘皮に潤いと栄養を与えてくれるそうです音譜
(2枚爪になりやすいので・・・)
こちらは昨日購入しました

普段の生活の中ではなかなか継続しないのですが
ちょっと時間の空いたときにできそうなので
デスクに置いておくことにしました


手は綺麗でいたいなぁニコニコ