ビンタンビールです
バリハイというビールもありましたが
私たちはこちらの方が好きでした
“ビルティンギン”(冷えたビール)
という言葉を覚えていきましたが
大体ビールは冷えていました
あちらの国では冷えた飲み物は頼まないと出てこないとか
氷の入ったものは“バリ腹”になるとか
“タンパエス”(氷抜き)も覚えたのに,使うことなく
まぁ,外での食事も冒険をすることは無かったのですけれど
数少ない外食は
キンタマーニ高原にある
Lakeview Hotel & Restaurant
ここでは,インドネシアスタイルのビュッフェでした
家庭料理風なお料理でしたが問題なったです
ただ・・・一番うろたえたのはトイレです・・・
世帯主さんの後に行ったのですが
“カメラ持っていって写真取ってきて”
と言われ・・・恐る恐る行ってみると
入っていくと男性がいて
そこに入れと言ってトイレットペパーを私に渡します
中に入ると何とベンザの無い洋式トイレ
そしてその横には水の溜まった場所?と水をすくう容器があります
!!ど,,,どうしろって言うの(涙
考えた挙句,トイレットペーパーを便器に敷き詰め
何とか済ませました
そして水を流そうとしたとたん
あれ?あれれ??
レバーを引いても流れません
仕方なく水をすくって流しました
世帯主さんの入ったトイレはそこまでではなく
トイレの後,左手で洗う習慣があると聞いていたので
そのことがよく分かるトイレだと思って
写真をとってきてと頼んだようでしたが
私は任務を追行するために,一応がんばりました
ウブドの街中にあるCafe Wayan & Bakery
(サヌールにあるお店とは無関係だそうです)
こちらでは宮廷料理をいただきました
お店の人との会話も楽しく料理は美味しかったです
Mozaic
こちらではシェフのお任せコースをいただきました
フランス料理でしたが,創作フレンチで
二人のメニューが違っていました
黒米で作ったパンとワカメで作ったパンが出されましたが・・・
あまり美味しくなかった
この日の残念だったことは
世帯主さんが体調不良で
食前酒のシャンパンが半分も飲めなかったこと(ありえない)
帰ろうと言うのに,大丈夫と言う彼
コースは最後まで堪能してきましたが
料理の内容より相手の身体が心配で
それどころでは無かったですぅ・・・
Kampung Cafe
ライステラスを眺めながら・・・
ここではナシゴレンをいただいたのですが
ここのソースは辛かった(涙
そしてこの食事の後私の悲劇が始まったのです
帰国日にこちらのお店に行ったのですが
美味しくて完食したのですけれど
私のいつもの食事量にしては,大変多く
その後の移動中もお腹が苦しく
空港についてからというもの腹痛とトイレ通いで
今度は私が世帯さんに心配をかけました
ごめんね・・・
薬をしっかり常備していったので
何とか対処はできましたが
病気をしてしまうのはお互いに心配をかけるし
イケないことですね