”ピンクまつりに参加します” | Akkoのブログ

Akkoのブログ

毎日の出来事を日記がわりに書いています

最近ひっそりとブログを読ませていただいていた

ゆきわらしさんという方が、このようなおまつりをされていたので

いいね!したこともないのに図々しく参加させていただきます

ちなみにいいね!しないのは

私は着物のことはあまり書いてなくて、

他のことが多いので

いいね!してもらったからいいね!して返さないと

みたいな変な気を使わせると悪いな、という気持ちからです

いつも本当に楽しく読ませていただいています



来週の水曜日
カルチャーセンターの講座の修了式に着る予定です
修了式だし、ちょっとかしこまってという気持ちと
ゆうてもカルチャー講座だしというところで
ブルーの色無地風小紋?(リサイクルで小紋となっていたので、小紋なのかなぁ)に桜の染めの名古屋帯(こちらもリサイクル)です
帯揚げ帯締めはまだ悩み中

去年の春この帯で出掛けた時の写真はこちら

着物は違います

その他
1月に着た桜の訪問着
扇面の小紋柄にピンクが少し
帯揚げ帯締めにピンク
こちらはサーモンピンクの相良刺繍の付け下げ
蝶柄の着物にピンクの帯も分かりにくいけど蝶の柄
半幅帯
ピンクコーデ
手拭いで作った半襟、帯締め、バッグ、足袋ソックス
ピンクの小紋
帯揚げがピンク

ほとんどが母のものか、リサイクルのものですが
こうしてみると私って、結構ピンク好きですね

そういえばこの前作ったシルックの長襦袢も

ピンクです

ここに写ってるもので1番高価なのが、この長襦袢です(笑)