よーく見てみよう | アッコルドピアノ教室

アッコルドピアノ教室

ブログの説明を入力します。

幼児からシニアまで

野田市花井アッコルドピアノ教室です


こんにちは

昨日は雪に雷に、大荒れのお天気でしたが、ず~っと晴れの天気だった為か、みんな水分はどこへやら


今日も乾燥しています。ガーン



そして、今日は公立高校の願書受付だそうです。

みんな頑張って!ニコニコチョキ





さて、レッスンのお話し


「『エリーゼの為に』はよく発表会で弾きますが、『乙女の祈り』は、あまり弾かないんですよね」

なんて言ってしまったけど

シニアクラスの○さん。


「私は昔の人だから、どちらも憧れの曲です。それじゃあ『乙女の祈り』弾こうかなぁ」


ということで、練習してきたのですが


聴かせていただいて


「う~ん。○さん、今年の目標。『楽譜をよく見て』」







「3小節目。8分音符の後に、8分休符があるでしょ?それはどうして欲しいと作曲家は思っているのかしら?」


シニアクラスの人は、アルペジオはなぜかゆっくり弾きたがるけど、そこはゆっくり弾いていいのかしら?


○さん。一生懸命考えました。


「そうね、『音楽は2または4小節がひとつ』でしたね」


「なるほど、3小節目と4小節目は、弾きかたが違うのね」


「そうね、それから4拍子のリズムも1234と強い拍と弱い拍があるでしょ?

「あらまぁ、なんか素敵になったわ」


楽譜は平面図だけど、演奏する人が立体図に変えていく。

それには、



楽譜をよく見て

まるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまるまる

体験レッスンのご予約は、こちらから

ホームページはこちらです