http://ameblo.jp/sougeiga/
お茶会の後は創芸画のゆうびさんの作品を見に
Arts Rushと言うギャラリーに移動しました。



49歳から始めるおしゃれの練習

私ったら、その時デジカメを忘れちゃったと思って
大騒ぎしましたが、なんとポケットの中に入っていました。
それなので店内の写真は無なのです~


創芸画と言うのは、掛け軸などの表装の技術を
用いてステンドグラスのように切り抜いた布に
布をはめ込んで作っていく根気のいる装飾画です。


帰りの電車で、ゆうびさんとお話しする機会がありました。


ゆうびさんは師匠の小渕陽童先生のお宅に
18歳から住み込みで弟子入りして技術の習得と
伝統の継続を担っていらっしゃるそうです。


49歳から始めるおしゃれの練習
こちら小渕陽童先生の作品、綺麗な色合いで素敵。


このご時世、そうした子弟制度の下
実際にやっていらっしゃる方に初めてお会いして
びっくりしました。


ご自宅は厚木に有るそうですが、

通いの時間ももったいない
また壮年期から見ていた先生もお年を取られ
側に居られる時期を考えないわけにもいかないし、
いつもそばにいて技を見逃したくないと
お話していて
創芸画に対する思いの深さが伝わりました。


こうしてずっと同居されていると
恋愛のチャンスも逃しちゃいますね~


つまらない質問にも

恋愛は縁が有った時が適齢期
正確な言葉を忘れちゃったけど、そういう趣旨の事を
淡々と述べられていました。


かっこいいぞ!
かっこよすぎるぞ!
ゆうびさん。


私よりずっと年若い方ですが
この知的なたたずまい、発言に感動してしまいました。


自分のこれぞと思ったことに人生を掛ける、
こういう生き方も素晴らしい生き方だなと、


女は恋愛して結婚が幸せって言う
私の古頭を打ち砕くインパクトがありました。


今回は
おみやげにポストカードをいただきました。
クリスマスシーズンなので早速飾り付けしてみました。


49歳から始めるおしゃれの練習

伝統芸術の手法でも、表現はモダンでかわいいですね。


こういう伝統芸能をちゃんと支えることも
必要だなとかんじました。

ただそういう気持ちだけでは長続きしません。

その為には、作品が魅力的でないといけない

それが重々解っていらっしゃるんですよね。


ゆうびさんはご自分の生活を支え自立の為

体験講座もなさっています。
はがきサイズ、1回4000円ほどで
可愛い作品が出来上がるそうですよ。

私も1回、伺ってみようかな。