あきこ嬢の波乱万丈blog♪ 妊娠したら相手と音信不通になりました!未婚出産→恋愛→振られる→結婚 -12ページ目

あきこ嬢の波乱万丈blog♪ 妊娠したら相手と音信不通になりました!未婚出産→恋愛→振られる→結婚

刺激を好み刺激を与えられ刺激に弱い私。刺激を「愛」って言葉に置き換えたら私は愛に弱い生き物なのかもしれない。

こんばんは~!


先日、MILK2012年夏物予約していた、ハニーパフカーデ(アイスブルー色)が届きました!


$あきこ嬢の気ままなblog★

ノベルティの透明バッグも可愛いドキドキ


$あきこ嬢の気ままなblog★
トルソー(7号)に着せた感じです♪

ハートポケットが立体的ですし、何よりも私がこの2年位ハマっているアイスブルー色が綺麗で、見ているだけでうっとりしてしまいます!

ブルー系が、ピンクよりも好きな色です★

最近は春らしく暖かくなってきたので、そろそろ出番が来るかな♪

こんばんは~!


また、15時のTea time記事の更新です。


先日、近所の百貨店で催事販売しておりました、「ガトーよこはま」のチーズケーキを購入致しました!



あきこ嬢の気ままなblog★
●ガトーよこはまチーズケーキ



あきこ嬢の気ままなblog★
●Tea time

購入したチーズケーキ、この間のヴィタメールのチョコレート、母がお土産に貰ってきたパパイヤフルーツ、ハーゲンダッツアイスクリームトリュフショコラ、LUPICIAの紅茶です。


ガトーよこはまのチーズケーキは、試食で凄く美味しかったので購入致しました。


催しの最終日+残り在庫1個でギリギリ購入出来ました!!


横浜にしか店舗がないようですね。


チーズケーキは、生地の下のタルトがしっとりサクサク感があって、チーズクリームは硬めで濃くて、甘さ控えめで、今まで食べたチーズケーキの中で一番美味しいと感じました!!


久し振りに胃に染み渡る濃厚さで衝撃が走る美味しさです。


私、こういった硬め+しっとりした食感のチーズケーキが一番好きなのです!!

柔らかいチーズケーキも好きだけれど、折角食べるからには、歯ごたえがたっぷり有ったほうが、しっかりと味わえると思うから、大好きなのですよ!


しかも、ココのチーズケーキはタルト生地が本当に美味しいから、ハズレが無い感じで、とても満足致しました!


私がほとんど一日で食べてしまいました。


これは、通販でリピート購入決定です!


今も良い意味で胃が疼いておりますw


もう大好き!



又更新致します。

★Tea time★

実は、最近、物凄くハーゲンダッツにハマっておりますニコニコ

こんなにハマったのは、私が高校生の時以来なんじゃないかと思う。


$あきこ嬢の気ままなblog★
●新作のチョコレートブラウニー味、物凄く美味しかったです!!

刻まれたブラウニーのしっとり食感と、下のほうには濃いチョコレートソースが隠れているんです!
流石ハーゲンダッツ!

ひとつひとつが繊細で、正しく「食べた~!」って思える味です!!


$あきこ嬢の気ままなblog★
●ハーゲンダッツドルチェ/オレンジのクレームブリュレ
ハーゲンダッツの中でも、私が今一番ハマっている味です。

期間限定商品らしく、こちらを扱っている店舗が凄く少なくなってきているように感じます。

何軒か廻ってやっと見つけたので、まとめ買いしました!


在庫が9個しか無く、全部GET!


コレを食べきったら最後だと思うと悲しいです。

次も又見つけたら、まとめ買いをする予定です。


$あきこ嬢の気ままなblog★
●ヴィタメールのトリュフ・チョコレート

前から気になっていたので、好きな味をチョイスして購入。

勿論私はブラックorビターチョコレートしか好みませんので、そちらを選択。
左上はフォンダントリュフ、左下はトリュフコアントロー、左上2番目はパレドールという名のショコラです。

フォンダントリュフが一番私好みの味で気に入りました!
一口入れたらそれはもう、濃くて、お口の中で優しくとろけるのですよ^^

パレドールも美味しかったけれど、ヴィタメール特有?の食感なのかな? 砂糖のザラつきが残るかなあ。

私は完全にお口の中でとろけるチョコレートが良いです!
フォンダントリュフは正しく好みとマッチしております!

次も又、購入したいです!


スウィーツタイム

$あきこ嬢の気ままなblog★
●チョコレートタイム
英国屋の紅茶と、ブルボンのマドレーヌと先程ご紹介したヴィタメールチョコレートとハーゲンダッツアイスクリームです。

ブルボンのマドレーヌね、スーパーで売っていてお手軽なのに、百貨店顔負けの味でマジで美味しいです!
ぶっちゃけ、百貨店ブランドのマドレーヌよりも、こちらのほうが遥かに美味しい事が多い。

お皿に綺麗に盛れば、それなりに見えるし、オススメですよ★

$あきこ嬢の気ままなblog★
●グラマシーニューヨークのストロベリーチーズケーキ、ゴディバのチョコレート、他ブランド不明ですが、ミルフィーユチョコレートとミニバームクーヘン、ハーゲンダッツアイスクリーム。

妹がホワイトデーに貰ったらしく、分けてもらいました!

ホワイトデーにきちんとお返しをくれる男性って律儀で素敵ですね♪

私は今まで貰えなかった事が圧倒的に多かった><


閑話休題。 グラマシーニューヨークのストロベリーチーズケーキは、パサパサした食感で微妙でした>< ストロベリーが入っていたら、普通のチーズケーキとは異なる食感なのかな?
私はもう少し、バターがきいていて、しっとりした食感が好きです。
 
ゴディバのチョコレートは、うーん、特に味に印象が残らず微妙でしたね・・・

この中で一番美味しかったのは、ビターチョコレートでコーティングしているミルフィーユです!


食べ物って、個人によって味覚が違うから、一概にコレは美味しかった、とは言い切れないと思うのです。


スウィーツに関しては私は専らビターorブラックチョコレート派で牛乳が入っているチョコレートは余り食べないし、ホイップクリーム(ショートケーキとか)は大嫌いだし、和菓子はALL無理だし。。。


昔付き合った、全く気の合わない人にスウィーツバイキングのような所へ誘われて(しかも割り勘)、一度だけ行った事
があるのですが、食べられるスウィーツが全然無くて、サンドウィッチなどの軽食をよそって食べていたら、「折角一緒に来たのに食べてくれ!」とキレられた事があります叫び

しかも勝手にお皿に盛られ、食べる事を強要されたりしたので、ある意味トラウマかもしれないです。


又話が逸れました、すみません><


ちょっと眠たくなってきたので、又ティータイム記事、更新いたします!
こんばんは~!

最近、15時になったら、ゆっくりとティータイムを愉しんでストレスを発散しております♪


$あきこ嬢の気ままなblog★
●ロイズのポテトチップスチョコレート、ロイズの生チョコレート(マイルドカカオ)、キャラメルバームクーヘン、カスピ海ヨーグルトにブルーベリーのフルーツソースをかけて。

ロイズは催事情報を常にチェックして、ポテトチップスチョコレートと生チョコレートをまとめ買いしております。
賞味期限が2週間位で切れるので、2週間、ほぼ毎日飽きる程食べていました。
実際、前よりもまとめ買いの個数が減りましたし★

でも、たまに食べたくなるんですよね!

$あきこ嬢の気ままなblog★
●ロイズのポテトチップスチョコレート、神戸生チョコレート「モンロワール」、ルタオのドゥーブルフロマージュチーズケーキ。

モンロワールは初めて食べました。
1カットがやや大きめで、厚みは薄いので、パリッとした食感が得られる反面、とろける感じが少し物足りないかな?
洋酒が入っていて、大人な味で、飽きないのが良かったです。

ルタオのドゥーブルフロマージュチーズケーキも初めて食べました。

うーん。。。 微妙な味でした。
品に欠けるというか、甘口でお口の中で砂糖が残り、生クリームもたっぷりで私好みの味ではありませんでした。

同じドゥーブルフロマージュなら、友達が贈ってくれた「フラノデリス」のほうが断然美味しいです!
私は甘さ控えめが好きです!


スウィーツタイムって、私にとって、至福の時間です。

何も考えずに、ただ食べる時間。

この時間は、何も悩まないのでリラックス100%なのですよね^^


続きを更新いたします。
こんにちはー!

体調はすっかり良くなり、食欲も戻ってきました。

昼間は暖かくなって、もう春がやってきたんだなあと、つくづく実感しております。

しかし、私は春が到来すると同時に憂鬱な気分になります。

 それは、「花粉症」だからですドクロ

ついこの間、アレルギー検査を受けてきました。

結果は、
スギ花粉クラス6(数値MAX)!!
ヒノキ花粉クラス3
ハウスダスト、青カビ系、麹カビ系、小麦粉、牛乳はクラス2でした爆弾

スギ花粉、凄まじいですねー。

3年前の妊娠中の時、特に花粉の飛散量が多かったのに、妊婦さんには内服薬は処方出来ないとの事で、点鼻薬と目薬で凌ぎましたね。

くしゃみと鼻水が一日中止まらなくて、マイデスクに鼻セレブのティッシュの箱を置いていたし、あの時は本当に辛かったです。

鼻コットンをして、取れなくなって病院に行ったりした事もあったなあ。

今年は、昨年よりも花粉の症状が酷く、目の粘膜の痒みが特に辛いです。
くしゃみ鼻水は、1月頃から点鼻薬を使用して対策しておりましたので、今のところ、連続で症状が出る事は無いですが、1日に5回程は症状が出ますドクロ

 他のアレルギーですが、青カビ系はブルーチーズに含まれているものらしいですね。
麹カビは、調べたら、味噌や醤油、日本酒を製造する時に利用する菌らしく、要するに発酵食品には欠かせない微生物なのだそうです。

意外だったのが、小麦粉と牛乳のアレルギーです。
牛乳はなんとなくそうなんじゃないかと疑っておりましたが、小麦粉って、私、今までパン、ラーメン、パスタと散々食べていますよ(@_@)

思い当たる事と言えば、ペペロンチーノのスパゲティを食べた時に、お腹から全身に蕁麻疹が出来た事が3回有って、当日一緒に食事に行った人に「気のせいなんじゃないのか」と言われたこともありましたが、気のせいで蕁麻疹なんて出ないし、多分、小麦粉で反応したのだろうと思います。
 
 クラス2という数値なので、体調の悪い時には極力摂取しないようにコントロールしてアレルギーと付き合っていこう、と思っております!

小麦粉大好物なんだけれどなあー。
食べ過ぎないようにしたら良いんだね!

 他にはバラ科のアレルギー(果物の梨や苺)、青魚を疑っていたのですが、こちらはアレルギー反応は出ませんでしたひらめき電球

これらを食べた時に、唇がヒリヒリしてタラコ唇まで腫れたのですが、たまたまだったのでしょうね。

 魚は新鮮なものでないとダメですね。

自分が何のアレルギーを持っているのか把握出来るようになったので、検査をして良かったと思いました。

5月までの花粉は、内服薬と目薬と点鼻薬とべにふうき茶で凌ぎます!



このべにふうき茶、緑茶としては味がイマイチですが、鼻水と喉のイガイガが少し和らぐから、毎日飲んでおります。

憂鬱な春の季節を少しでも好きになれますように。

又、更新いたします。