アレルギー | あきこ嬢の波乱万丈blog♪ 妊娠したら相手と音信不通になりました!未婚出産→恋愛→振られる→結婚

あきこ嬢の波乱万丈blog♪ 妊娠したら相手と音信不通になりました!未婚出産→恋愛→振られる→結婚

刺激を好み刺激を与えられ刺激に弱い私。刺激を「愛」って言葉に置き換えたら私は愛に弱い生き物なのかもしれない。

こんにちはー!

体調はすっかり良くなり、食欲も戻ってきました。

昼間は暖かくなって、もう春がやってきたんだなあと、つくづく実感しております。

しかし、私は春が到来すると同時に憂鬱な気分になります。

 それは、「花粉症」だからですドクロ

ついこの間、アレルギー検査を受けてきました。

結果は、
スギ花粉クラス6(数値MAX)!!
ヒノキ花粉クラス3
ハウスダスト、青カビ系、麹カビ系、小麦粉、牛乳はクラス2でした爆弾

スギ花粉、凄まじいですねー。

3年前の妊娠中の時、特に花粉の飛散量が多かったのに、妊婦さんには内服薬は処方出来ないとの事で、点鼻薬と目薬で凌ぎましたね。

くしゃみと鼻水が一日中止まらなくて、マイデスクに鼻セレブのティッシュの箱を置いていたし、あの時は本当に辛かったです。

鼻コットンをして、取れなくなって病院に行ったりした事もあったなあ。

今年は、昨年よりも花粉の症状が酷く、目の粘膜の痒みが特に辛いです。
くしゃみ鼻水は、1月頃から点鼻薬を使用して対策しておりましたので、今のところ、連続で症状が出る事は無いですが、1日に5回程は症状が出ますドクロ

 他のアレルギーですが、青カビ系はブルーチーズに含まれているものらしいですね。
麹カビは、調べたら、味噌や醤油、日本酒を製造する時に利用する菌らしく、要するに発酵食品には欠かせない微生物なのだそうです。

意外だったのが、小麦粉と牛乳のアレルギーです。
牛乳はなんとなくそうなんじゃないかと疑っておりましたが、小麦粉って、私、今までパン、ラーメン、パスタと散々食べていますよ(@_@)

思い当たる事と言えば、ペペロンチーノのスパゲティを食べた時に、お腹から全身に蕁麻疹が出来た事が3回有って、当日一緒に食事に行った人に「気のせいなんじゃないのか」と言われたこともありましたが、気のせいで蕁麻疹なんて出ないし、多分、小麦粉で反応したのだろうと思います。
 
 クラス2という数値なので、体調の悪い時には極力摂取しないようにコントロールしてアレルギーと付き合っていこう、と思っております!

小麦粉大好物なんだけれどなあー。
食べ過ぎないようにしたら良いんだね!

 他にはバラ科のアレルギー(果物の梨や苺)、青魚を疑っていたのですが、こちらはアレルギー反応は出ませんでしたひらめき電球

これらを食べた時に、唇がヒリヒリしてタラコ唇まで腫れたのですが、たまたまだったのでしょうね。

 魚は新鮮なものでないとダメですね。

自分が何のアレルギーを持っているのか把握出来るようになったので、検査をして良かったと思いました。

5月までの花粉は、内服薬と目薬と点鼻薬とべにふうき茶で凌ぎます!



このべにふうき茶、緑茶としては味がイマイチですが、鼻水と喉のイガイガが少し和らぐから、毎日飲んでおります。

憂鬱な春の季節を少しでも好きになれますように。

又、更新いたします。