こんにちは、Akkoです。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
つい昨日、現地小学校の新学年が始まり
長男は6th gradeに進級。
長かった夏休みも、ようやく終わりました
実に、約11週間‼️
日本の夏休みの倍くらいですね。
子供時代の夏休みの記憶といえば
最終日に慌てて宿題を終わらせる…くらいですが
アメリカでは学年の切替わりなので
宿題が出ないことが、羨ましく思ってしまいます
そして気になるクラス分けですが、
長男のクラスには、他に日本人がいなかったそうで
(同じ学年に、何人もいるのに‼︎)
完全に英語の環境に放り込まれた模様💦
でも、知っている友達は何人かいたみたいで、
良かった(母も)
(写真はイエローストーンの思い出です)
子供の頃、単純に憧れていた帰国子女ですが
実際に生活してみると、
親の都合による海外暮らしは
子供ながら思うところもあるようで
(英語も日本語も勉強しないといけない、とか)
子供の年齢が大きくなるほど、
心のケアが必要なことを感じます。
一方、次男は天真爛漫そのもの!
毎日を感情のままに生きています。
こっちは日本語が危うくて、別の問題が💦
ま、子供たちが元気に過ごしてくれていて
それだけは大感謝!
今年も楽しい思い出を
たくさん作ってほしいと願っています
明日はもっと素敵な1日に!
ありがとう。