こんにちは、Akkoです。

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。



ついに、

この日がやってきました…無事に羽田に到着し、

約4年間の人生の夏休みが終わります。


当初は2年間の予定で休職に入り、

コロナ禍になり、1年延長させてもらい、

夫の任期が伸びて、

さらに1年の延長を上司に認めて頂けて

結果、4年となりました笑い泣き



渡米して約3か月後に、コロナ禍突入。

当時2歳の次男のお世話と

英語に不慣れな長男のリモート授業をサポートして、

さらに夫もリモートワークで。


食料品の買い出しと、たまの散歩以外は

毎日3食作って片付けるだけの、先の見えない生活で。

半年くらいは、ずっとそんな暮らし。


外に出れない思いを、

軽い気晴らしの気持ちから始めたのが

このブログでした照れ



それでもアメリカは、

マスクから脱却するの早かったと思います。

州内の移動だけでも

カリフォルニアの大きさは日本列島よりも大きく

セコイヤ、デスバレー、ヨセミテ

サンフランシスコ、ナパ、などなど

比較的近場のロードトリップを開始。


I94の更新には

当時、規制の厳しかった日本を避けて

第三国のメキシコ、カンクンへ行ったり。


程なくして制限解除で、

気にせずあちこち出かけるようになりました。


個人的には親戚もいて

アメリカは比較的身近な国ではあったものの

まさか自分が住むことになろうとは。

そして、朧げながら憧れていた帰国子女に

我が子たちがなったこと…!


自分の望みが

いつどんな形で叶うか、人生とは驚きの連続爆笑


最近では

アメリカを去るにあたり、

たくさんの方から嬉しい応援のメッセージを頂戴して

身に余る光栄えーん


本当は、このブログ

アメリカの滞在記録で終えるつもりだったのですが、

細々と、続編を書くことを心に決めました。


でも、心機一転、新しいアカウントでウインク


もしご興味があれば、

引き続き、読んでくだされば嬉しく思います✨



これからは主に、


- 駐妻がワーママに転身した後に、

 どんな暮らしをしているのか?!

- 懐かしく思うアメリカのあれこれ

- アメリカ滞在中に出会ったコーチングを生かして、

 日々の暮らしを前向きに過ごせるヒント


などなど、多少内容を変えつつも

試行錯誤しながら、

発信を続けていきたいと思っています照れ


フルタイムの仕事に戻るために

更新頻度を下げて無理なく続けますので、

引き続き、応援してくださったら嬉しく思います✨


長い間、本当に、ありがとうございました‼︎



明日はもっと素敵な1日に!

ありがとう。