こんにちは、Akkoです。

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。



やっと今日は金曜日、そして気づけば10月も下旬。


9月末に受け取っていた10月号なのに、

ようやく今日、手をつけましたてへぺろ



今、現実に見えている世界は、認知と意義づけ。


同じ事柄でも、人によって受け取り方が違いますが、

それは、その人それぞれの解釈によるもの。


例えば、

『急いでいる時に電車に乗り遅れた』として


ある人は、

『ゆっくり行きなさい』というサインだ、と解釈し


またある人は、

『あー、ついてないな…

 また嫌なことが起こるかも…』と解釈したり。


結局のところ、

思ったり言葉に出したりすることが

自分への暗示になって、


また次の事柄の解釈に繋がっていく、積み重ね。



あまり詳しくは書けませんが、

今回、決意したことをシェアさせてください!


それは、子供に対して

『ネガティブな声かけをしない』



往々にして思い通りには動いてくれませんが

未熟な私は、ついついカッとなって


捨てゼリフを吐いてしまうことも…よくあります。


後になって言わなければよかった…と反省しますが、

やはり日頃の心がけが至らないのだと思いました。


言わないように我慢する、のは至難の業ですが

かける言葉の積み重ねで子供たちの人格が形成されていくと思うと、

結局いつか、自分に返ってくるのかな、とも。



子育ては、どんなプロジェクトよりも疲れる…って

友人も言ってましたが、


道理が通じない相手を一人前に育てることは

並大抵ではないですよね!



いきなり素晴らしい母親にはなれませんが、

心がけ次第で変わっていけることを信じて行動します照れ


親であることは、日々修行ですね💦



明日はもっと素敵な1日に!

ありがとう。