こんにちは、Akkoです。

お立ち寄りくださり、ありがとうございます。



突然ですが、家族の誕生日って

季節が偏っていませんか?


我が家は、8月〜11月が誕生日ラッシュで

各月1人ずついます。


親兄弟を含めても、7月以降に偏っていて

毎年、前半はガラーンとしています…えー


もともとお菓子作りは好きでしたが、


長男が2歳くらいから毎年の誕生日とクリスマスに

デコレーションケーキを作るようになりました。


今では次男の誕生日を含めて年に3回!


初めは段取りも悪かったですが、

我ながら、上達してきたように思えます照れ


ざっくり、こんな流れです。


【誕生日の前日】

- スポンジケーキを焼く

(生地作りに30分くらい、焼くのに40分

 準備と片付けを含めて約2時間)

- 冷めたら、冷蔵庫で一晩寝かせておく


【誕生日の当日】

- フルーツを洗って、キッチンペーパーで水気をとる

飾り用はそのまま、サンドする分は薄くスライスしておき、冷蔵庫にスタンバイ

- スポンジケーキをスライスする

(最近は、豪華に3段にしてますおねがい

- ホイップクリームを作る

(準備と泡立てで約30分)

- 一段ずつクリームを塗って、フルーツをサンドする

フルーツを置いた後に、またクリームを乗せてから次のスポンジを重ねる。この繰り返しで3段目が終わったら全体をクリームで覆う

(なんだかんだで30分くらいかかる)




ここまでやったら、ボウルを逆さにしてケーキが乾かないようにして冷蔵庫に保管。


【食べる直前に】

- 絞り出し袋を使ってクリームを好きなように飾る

フルーツやプレートもこの時に飾ると、ズレたりする心配をしなくて楽。




てな感じで、どうやら実質4時間近くかかりますが、もはや趣味?のような感じで続けていますチュー


将来、子供たちがもっと大きくなって

お店のケーキの方が好き!ってなったら卒業予定。



余談ですが、ロウソクは腐らないので

早めに準備しておくことをオススメしますニコニコ


危うく直前で買いに走るハメになるところでした…。



明日はもっと素敵な1日に!

ありがとう。