こんにちは、Akkoです。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。


先日ようやく3歳半になった次男ですが、

夜は寝る時は、生まれてからこのかた、
しっかり寝付くまで添い寝が基本でした。


寝付いたかな〜、と起き抜けようとすると
素晴らしいセンサーが働いて

また振り出しに戻るという…💦


なので、諦めて私も寝る準備を終えて
一緒に布団に入って、朝まで寝る作戦でずーっと。

夜更かしするより、早寝早起きのほうが
私の身体にも合っていたのでチュー


それが、今月くらいから、
『髪乾かしてくるから、お布団で待っててね〜』
と、布団に入れてやると

抜け出さずに待っててくれるようになりました。
(長男も同じ部屋に寝ているので、ひとりではない)

待ってるというか、そのまま寝落ちするのですが口笛


そんな調子で、私が一緒に布団に入らなくとも
『あ〜寝る時間かぁ』と理解するようになって、

大分、楽になりましたニコニコ


あとは、懸念のトイトレですが、

相変わらず保育園ではしっかりやっていますが、
家では超マイペースで、進歩なしです💦


長男と6歳も離れているので、
この時期どんなだったか、すっかり忘れていますが
(性格も全く違うし)

新たな気持ちで子育てに向き合えると思って
ま、のんびり付き合います笑い泣き


親は時に焦りますが、
子供はその子のペースで成長していくものですねニコニコ


明日はもっと素敵な1日に!
ありがとう。