こんにちは、Akkoです。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
今週から学校も始まって毎朝バタバタです💦
ようやく少し余裕ができたので、
年末に挑戦していた新規メニュー開拓シリーズ、
第三弾の投稿です

日本にいた頃は、鶏と豚の料理が多かったけど、
アメリカに来てからは、なんとなく、
鳥モモが美味しく感じられなくて(餌の問題?)
最近では、豚肉、しかも日系スーパーで手に入る
細切れを使った料理が多いです。
たまに行くCostcoで見かける巨大な牛肉の塊が
ずっと気になっていたけど、手を出せずにいました。
それが先日、
ローストビーフの成功に味をしめて、
ついに挑戦したい気持ちになりました

約2キロほどの塊肉を買ってきて、
挑戦したのはポットロースト。
これもアメリカ料理のようです。
しかしながら作ってはみたものの、
なんだか味がはっきりしなくて。
完全にローストビーフに軍配があがりました

で懲りずに次に作ったのが、本格シチュー。
市販のシチュールーを使わずに、
赤ワインとトマト缶を使って煮込んだもの。
こっちが美味しくて!!
ワイルドな大きさに切った肉も、
しっかり煮込むと、驚くほど縮んでビックリ。
(↑焼きつけているところ)
肉って水分が多いんですって

水を入れずに調理しましたが、
染み出した水分でしっかりシチューになりました❤️
(本当はミキサーで野菜をピュレにすると良いらしいけど、サボりました💦)
今までずっと市販シチュールーに頼っていましたが、
これからは、もう要らないかも

ざっくりですが、4人分材料はこちら。
- 牛肉 600g〜
- トマト缶 250g (ダイスを使用)
- 赤ワイン 150cc
- コンソメ 1〜2個分
- ローリエ 1枚
- 好きな野菜 玉ねぎ、人参、セロリなど 適量
(じゃがいもは溶けやすいので、レンジで火を通してから最後に入れるのが良いです。)
今回はホットクックを使ったので
材料を入れてスイッチを入れるだけでしたが

水とルーを使う代わりに、
トマト缶、赤ワインとコンソメで再現できるかと❣️
(トマト缶と赤ワインは1:1が基本で、
全体の水分量に合わせてコンソメは調整)
しっかり煮込んでくださいね

塊肉に挑戦されたい方、
次は是非、ルーなしのシチュー、オススメです❣️
明日はもっと素敵な1日に!
ありがとう。