好きなサービスエリア教えて!
数年前にオープンして、行列が出来ていた
宝塚北サービスエリア!
漫画の神様手塚治虫の出身地の宝塚で、宝塚には手塚治虫記念館もある。
リボンの騎士の等身大フイギュア、が店先に
あったり、、
缶に手塚治虫氏の生み出した可愛いキャラが描かれた、お菓子も沢山ある。
宝塚大劇場もあるので、池田理代子のベルサイユの薔薇のイラストのお菓子がいっぱいある。
フードコートは、南で有名なラーメン、神座、かむくらのラーメンが入っている。あっさりスープで、白菜がふんだんに入っているのが有名なラーメンで、バブルの頃、飲み歩いた後の仕上げに、よく訪れた!
北極星が監修する、オムライスも食べられる。
私は、つる庵の黄金天カレーという、金色の器に入った、有難い感じのカレーをオーダーした。
所謂インスタ映えしそうな、カレーだった。
それと!イタリアの有名なアイスクリーム屋さん
ヨゴリーノ yogorinoが入っている。
色々トッピングして、、ヨーグルトの入ったソフトクリームがとても美味しい。
日本で出店している場所は、少ないようだし、私も初めて食べて、、とても美味しかった!
建物も、洋館のようで、とても宝塚らしい。
サービスエリアの名は判らないが、明石大橋が間近に望める場所や、
富士山が正面に見える、サービスエリアに旅行した折に、立ち寄ったのを覚えている。
観覧車があったり、温泉に入れるサービスエリアもあるらしい。
今や、観光地へ行く目的ではなく、サービスエリアや、道の駅に行くために
立ち寄る人が多い時代だ。
解除になった、
久しぶりに車で夕方に外食し、牛肉を食べた店に、
菅田将暉くんのサインが飾ってあった。
お正月に家族で来られたそうだ、
菅田くんも誰も、その数ヶ月後に
こんな災禍に見舞われるとは、想像だにしていなかったろう。
特に菅田くんは、1月に志村けんさんとキネマの神様での映画共演が決まってたのだから、
その落胆は特別だったろう。
少しずつ解除と共に、自粛生活も緩和され、、元どおりの生活では無いが、それなりの生活が戻ってくるだろう。
それにしても、吉村洋文知事は、飴と鞭が上手い人なんだなぁ!
うるさく、しつこく?パチンコ屋の名を公表してでも、自粛させ、
出口も、いち早く日本で一番に大幅に解除した、
国や他県が全て後に続く形となったので、スピーディーだっただけで、
変わった政策、行動はひとつも無かったと言える。
西村大臣に嫌味を言われた時も、謝ってみせたり、
大人やー
おばさんのファンが、増え続けている、
大阪は勿論、日本中に、、
第2波が来る前に、、束の間、ドライブに出かけて
お気に入りのサービスエリアに
行きましょう!
マスクは、手放さずに
したままで、、!
▼本日限定!ブログスタンプ