オリーブを使った料理、作ったことある?

オリーブの瓶詰めを買って、そのまま、ワインのおつまみにした事は、ある。

お料理はサラダに散らした事があるくらいだが、、


 風のオリヴァストロ

という歌を、井上芳雄さんが歌っている。

オリヴァストロとは、、オリーブ色の、というイタリア語で、オリーブの実がたくさん実ってる場所から、亡くなってしまった人に対して、思いを馳せる内容の名曲だ。

または、、あの世はオリーブの実がたわわに実って揺れているような場所である、とも言われている。

父が亡くなった時、井上芳雄さんの風のオリヴァストロを聴いて、どれほど慰められ元気づけられたことか、、



日本でオリーブで有名なのは、小豆島だ。

訪れた事があるが、とても長閑な気候の土地で海がキラキラ美しかった。成る程、天国に近いような気もする。


作家の宇野千代先生は、ご高齢になられても、とても綺麗で若々しく面白い考え方を話される方だった。美しい顔のお手入れは、オリーブオイルのみだったらしく、今でも小豆島では、宇野千代ブランドのオリーブオイルを売っている。


オリーブオイルは、とても体に良いと聞くし、お料理によく使う。オリーブの実は、レストランとかで出てくると、美味しいなぁと思って食べるのだが、、瓶詰めを買ってまで、なかなか食べないなぁ。オリーブの実も健康に良いのかしら?


今日が何故オリーブの日なのか調べると、、1950年、昭和天皇が小豆島にオリーブの種を蒔かれた日だかららしい。オリーブは植樹ではなく、種を蒔くんだ、、!


このところ、今日は〇〇の日、というスタンプが貰えるブログを書いているが、、

wikiを見たりして調べる事が多くなり、ちょっぴり物知りになっているなぁ、

と、思ったりして、、、!




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう