貴重品入りバッグを 次から次へと置き忘れたハプニング | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。

和歌山からボンソワ〜♩ 

 

6/3(水)たて糸 et よこ糸 営業再開しました(2周年大セール♪)→⭐️⭐️⭐️

ひみつのアッコの鏡の合宿鏡→ 満員御礼

 

ゆの里2泊目の晩。
明日から、いよいよ鏡の合宿がスタートします。
満席になったところに、どうしても!という方から連絡を頂き、プラス一名になりました。
修学旅行の前夜のようなワクワク感でいっぱい✨

役立つ内容・・といのは勿論ですが、楽しい経験をお持ち帰り頂きたいなぁと、思っています。


前夜は仮眠程度でしたが、荷造りも家の片付け等も終わって家を出て。
でも、その後、ドラマがありました。。。😅

忘れ物のオン・パレード。

羽田の第一ターミナルに着き、チェックインをして、荷物検査も通過。
大好きな空港でのんびりしようと、飲み物を買おうとレジに行ったら・・

 

あれ、財布どこ?

 

無いと思っても、よく探したらあったわ・・というのが、いつもの私のパターンなので、バッグの中身を、全部カウンターに出してみた。

でも、やっぱりない。
ポーチ大好き人間なので、今回も、3つ入れて来たのに、2つしかない。

財布(現金、クレカ数枚、免許証)
携帯2台

 

が、入っていたポーチがない。

が〜ん。
 

空港に向かうモノレールの中で、何かを探すのに、やはり、バッグの中身を全て出した時、戻すのを忘れたのだろうか・・。
そんな大事な物を入れ忘れ、しかも、椅子に置いてあるのに氣づかずに車両を降りるって、幾ら私でもあり得ない・・・。
とにかく、一旦、到着出口から外に戻った。

 

モノレールの改札窓口に行き、かくかくシカジカと説明する。
どうやら、お届け物では上がっていないらしい。
電話をお借りして、自分の携帯の番号をかけてみたら、呼び鈴はなっているけど、近くにはない。
やっぱり、座席に置き忘れたのは確実みたい。

白い布地にピンクの絵柄のポーチなんです。

 

とっても親切で、若い駅員さんが、PASMOから乗車履歴を調べ、私が乗っていたであろう電車を限定して下さり。(何と便利)
乗っていた車両を大体覚えていたから、終点である第二ターミナルの駅員に調べてもらいましょう、と、言って下さった。
でも、私が降りてから、浜松町を往復しているから、かれこれ1時間近くは経っている。そんな長い間、誰にも拾われないってあるんだろうか。

待つこと10分ほど。
ありますように!と、祈ると同時に、まぁ、なくても人生の終わりではないしね・・と、やるべき事を、頭の中でリストアップ。
オフィスの電話が鳴り、先ほどの駅員さんが出る。


あ!はい! それだと思います!!

 

きゃ〜! やった〜。ラッキー!!

 

隣駅にあるので、取りに行ってください・・とのことで、ダッシュでモノレールに乗り込む。

第二ターミナル駅に着くや否や、改札窓口へ駆け込む。

ポーチを置き忘れた者です!

あぁ、これですね。

と、出して下さったのは、

 

ピンク色のポーチ

 

あら、白地じゃなかったんですね〜。やだわ〜。😳

 

とにもかくにも、見つかって良かったです!
有難うございました!

 

 

菊の紋章入り、メタリックブルーのお財布は
皇居のご奉仕の時に買った宝物

 

 

 

 

何度もお礼を言いつつ受領書にサインして、また、モノレールに飛び乗る。

 

第一ターミナルに戻っきて、先ほどの駅員さんに御礼を言おうと、窓口に向かいながら、大きな違和感に包まれた。

 

あれ? なぜ、荷物が、こんなに軽い。。。

 

えぇぇ〜!!!!!!

今度は、肩にかけていた、黒い大きなボストンバッグがない!


うそ!! 

 

そちらには、昨年の秋に買ったMacBook Airが入っている。

さっきより、尚、深刻・・・。(^^;

 

ポーチを受け取りながら、床にバッグを置いたんだっけ?
サッパリ記憶にない。

さっきの駅員さんに、第二ターミナル駅に、また忘れ物したみたいなので、電話だけしといて下さい!と、頼んでUターン。

 

ありえない、私、ありえない、ありえない、ありえない・・・・
白目を向きながら、またもや、モノレールに乗って隣駅へ。
ポーチを出してきてくれた駅員さんに聞くと、

 

ここには、置かれてなかったですよ。

 

って。

と、いうことは、私は、また、車内に置き忘れたのか・・。

もう、ここまで来ると、笑うしかなくて。

1人で、くくくっと、吹き出してしまった。

 

駅員さん、私は、どうしたら良いのでしょう?

その電車って、今、浜松町に向かってるんですよね?

 

呆れ果てた様子ながら、彼は、どこかに電話してくれた。

すると、ほんの2分ほどで、私の目の前に、大きなバッグを肩にかけた、違う駅員さんの姿が。

 

えっ!あったんですか!?

 

もう、見つけた場所がどこだったかなんて、どうでもいい。

お礼を言って、速攻でバッグを返してもらい、3つの荷物を抱えて、モノレールに乗り込んで。
第一ターミナル、三度目の正直。

 

さっきの駅員さんに、バッグも見つかりました!と、ご報告。

よ、良かったですね〜、と、彼もニッコリ。

 

あれだけの時間のロスがあったのに、フライトまで、まだ40分もある。
国内線でも、2時間前到着はお約束だから、こういう時は救われる。

先ほど買い忘れた物を、ドラッグストアでしっかり調達し、2度目の荷物検査をして、搭乗口へ。
余裕で間に合いました。
ほっとしたのと前夜の寝不足で、着席とほぼ同時に爆睡。


伊丹空港で待って下さったもくさんと、お茶飲み。
(ひと月ちょっとで、20回以上も、あこもく茶やったのに、実際会うのは2度目でした)
羽田でのハプニングを話したら、彼には、そこまでの経験は、一度もないらしい。

 

それは焦ったでしょう!
よく立ち直れましたね。

 

って。
 

振り返ってみると、パニックはしなかったなぁと。

慣れてるから。

 

スーツケースを空港に置き去りにした経験は、3回くらい?

 

鍵の入ったバッグを機内に置いてパリに戻り、自分のアパートに入れなくて、アダムの所に泊めてもらったこともあった。

小学生の頃から、母に、毎朝、

 

今日は、何忘れてくの?

と、聞かれる程の子供だったので、本当に、いろいろやらかしました。

 

けど、少なくても、ここ数年で、なくし物が出てこなかった事は、一度もなかったかも。

やっぱ、ついてるわ。

 

でも、もう飽きてきたなぁ。
 


 

 

 

 

 

 

てくまくまやこ~ん♪

 

 

 

 

今日も幸せ〜♪

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

Anemoneの7月号
鏡のワークの特集 掲載中

 

茨城プロダクションの大澤幸子さんのインタビューのもと、ミラーワークの動画が出来あがりました。

 

 

長女の美麗のImagine新バージョン

 

 

長女の美麗のimagine聞いてね✨

ワタナベ薫さんがyoutubeにアップして下さいました

 

 

 


 

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 

  昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です →(⭐️

 

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow