ホウレン草三昧 | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。

日立からボンソワ〜♩ 
KAGAMI WorkのYoutubeチャンネルを始めました→鏡

 

私は、大のホウレン草好き。

でも、実は、ハタチまで野菜嫌いで、ほうれん草ときゅうり以外食べなかった。
(今、振り返ると、いわゆる、食わず嫌いだったんだけど)

 

高校生の時、学校帰りに(校則に反して^^;)日立駅間の不二家に入り、ツナサンドを頼んだら、悲しいことに玉ねぎの千切り入りだった。

それを、丁寧に取り除くのに20分かかり、ようやくありついた時、他の友人は、全員食べ終わっていた。


今でも、当時の友人とご飯を食べると、
”波平(磯野さんだから、このあだ名がついていた)が、野菜食べてる!”
と、驚かれたりする。

 

最近は、買い置きしてある食品を減らすため、棚の中の物をせっせと食べている。
なので、スーパーに行っても、買うのは野菜とフルーツくらい。

でも、ホウレン草は、調理すると小さくなるから、すぐなくなる。

ふと、氣づいた。

 

私、ほぼ毎日、ホウレン草、買ってるかも。

 

そう言えば、そのためだけにスーパーに行く日も少なくない。
(まぁ、徒歩2分のところではあるのですが)

 

そんな折り、百合子さんから呼び出しがかかった。

 

”ホウレン草、いただいたから取りに来て。”

 

20メートル先の母の家に行くと、玄関にこれが。

 

マイバスケットいっぱいのホウレン草!
えっ、これ、大根の葉っぱじゃないの?
50cmくらいある。
こんなに育つんだ・・・。

 

 

シンクが、葉っぱで覆われた

これも、引き寄せと呼ぶのだろうか

 

大きな鍋を持ってないので、3回、茹でたけど。

ま〜だまだある。

 

胡麻和え

おひたし

バター炒め

味噌汁の具

 

とっかえ引っ換え、食べてます。

 

 

 

 

 

 

今日も幸せ〜✨

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

※鏡のワークって、何するの?→ 鏡

メルマガのご登録はこちらから→ 鏡の魔法をパリから  

スピリチュアルTV ぶちの気ままトーク にお招き頂きました 

 

 

 

長女の美麗のimagine聞いてね✨

ワタナベ薫さんがyoutubeにアップして下さいました

 


 

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 

  昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です →(⭐️

 

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow