心臓にありがとう!  狭心症ではなかった | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。

日立からボンジュ〜♩ 

 

11/16(土)串間保 一人芝居 

   ”梅ばあちゃんのおにぎり” @たて糸etよこ糸満員御礼

11/23&24 ジュリアン来日 鏡のワークとのコラボワークも →⭐️⭐️⭐️

メルマガ ご登録はこちらから→ 鏡の魔法をパリから  

 

 

美麗のimagine聞いてね✨

ワタナベ薫さんがyoutubeにアップして下さいました

 

 

高速バスで上京するところ。

昨日は、令和1年の11月11日で、1のゾロ目の日だったのですね!

病院でもらったレシートの日付を見て、おおぉ!と。

ゾロ目大好き人間なので。


実家の近くのクリニックで、自分の心臓が動く様子を 生まれて初めでエコーで見せてもらいました。

 

これ、きっと狭心症だよね

 

と、思わせられる胸の痛みが、今年になって何回かあったので、検査してもらったのです。
父もそうだったし、祖父も曾祖父も心臓疾患があったらしいので、ほぼ間違いないだろうと。




最初に起こったのは、今年の頭、平成最後の 新年早々だった。
都内の知人のマンションの素敵なゲストルームに、二女と一緒に滞在中、全身、凍るような寒気と、締め付けられるような心臓の痛みに襲われ、救急車を呼んでもらった。

でも、車に乗り込む頃には 大分おさまり、一刻を争う状態ではなかったのと、朝の5時だったため、どこの病院からも受け入れ拒否をくらう。

救急車の中で1時間以上待機させられて。
決して快適なベッドではないし、お洒落なゲストルームに戻って寝たかったけれど、キーを中に入れて、オートロックの建物を退去して来ちゃったから、もう無理。

朝も暗いうちから、友人を起こすのも申し訳なさ過ぎる。

 

結局、救急隊員さんが何ヶ所も電話して下さったお陰で、ようやく診てくれる病院が見つかり、連れて行ってもらった。

10人以上から、お名前と年齢は? 何時頃、どういう状況になったの? 今はどうなの? と、繰り返される質問に、辟易しつつも答えた後、やっと検査室へ。
一通りチェックしてもらったけれども異常は発見できず。

 

”痛みがある時に来てもらわらないと、分からないんですよね〜。”

と、女医さん。

 

ふ〜ん・・・。

タイミング良く痛みが来なかったら、原因を突き止めないうちに、致命的な発作に襲われちゃうかもしれないんだ・・。

 

ま、日立に戻ったら、一度、専門医のところでも行こうかな。

と、思ったものの、すっかり後回しになっていた。

 

半年以上は何も起こらなかったが、ここひと月程、軽いけれども、頻繁に胸痛を感じていた。

姉に話したら、”E先生は腕が良いらしいから、行っておいでよ。”と、近所のクリニックを教えてくれたので、出向いてみたわけです。

 

ニトログリセリンを、一応、出しとくよ
あなたのような痛みに、効くかどうか分かんないけどねって
 
 
心電図を看護婦さんが撮ってくれた後、エコー室に呼ばれて横向きになった。
Eクリニックの先生は、部屋に入るなり、こんにちはもなく、私の顔も見ないで診察開始。笑

 

目の前の画面に、私の心臓が映っていた。
 

これが左心房でね・・と、心臓の働きや、狭心症とは何たるかを説明してくださる。

氣圧法(手当て)の学校に在学中、大病院の元婦長さんだった方の医学講座で、人体については一通り教わったが、実際に動いている心臓を見たことはなかった。

 

パタパタ・・と、心臓弁が動いているのが見える。

この心臓が、この体の中にあるのだ。


これは、私の超音波画面ではないですけど

 

心に響き、鼻がつ〜んとした。

半世紀以上も、お願いもしないのに、こうしてトクトクと、動き続けてくれている。

 

ランドセルを教室に置き忘れて帰り、そろそろと家に入ったのに、母にしっかり氣づかれ、トボトボと取りに戻ったあの放課後も

 

職場に着いたらロッカーのキーがなくて慌てて家に戻ったら、今度は玄関のドアの鍵がなくて、窓ガラスを割って入ろうかと悩んだあの朝も

 

夫の単身赴任で、母子家庭状態だった時分、ケンカ三昧の3人娘にブチ切れて、公園に置きざりにしかかったあの午後も

 

ずっとずっと休むことなく、この心臓は、血液を体に送り続けてくれていた。


ありがたくて、ありがたくて。

身体って、よく小宇宙と言われるけれども、本当に凄い。

会計を待つ間、体の一つ一つの箇所に、有難うの念を送った。

 



肉体を持って存在できるって素晴らしい。

 魂の器、大事にしよう。


痛みが出るには原因があるわけで。

じっくり体と繋がってみなくては。

 

 

今日も幸せ〜✨

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

 

 

スピリチュアルTV ぶちの気ままトーク にお招き頂きました o

 

 

 


 

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 

  昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です

      水曜日の他、水曜日に加え、第3日曜日も営業することになりました →(⭐️

 

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

21世紀共育ラボ HP  (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow