ひみつの鏡のアッコこと、ビズネア磯野敦子です。
日立からボンジュ〜♩
6/14〜6/16 ひみつのアッコの鏡のワークin ゆの里 → ⭐️⭐️⭐️
お申し込みを終了いたしました。有難うございます。
東京滞在を終え、昨夜、実家に戻りました。
一泊二日ながら、朝から晩まで、文字通り”分刻み”で走り回って、充実感たっぷり。
1日目。
谷口令さんの鑑定を受け。
北海道から飛んできた クライアントのMさんと、築地のお寿司屋さんで、谷口令さんにアドバイザー認定を受けた、夢叶え予祝ランチ✨ →(⭐️)
夜は、鏡のワーク0期生の春ちゃんのご長男、春田玲緒さんが主役を勤めた、文学座の”怒涛”観劇。
実在の人物、北里柴三郎さんの役を、それはそれは見事に演じられました。
日本の細菌学者で、近代医学の父として知られる方。
こういう方々の尽力によって、医学の基盤が固まったのですね。

春田ファミリー&奥様役の鈴木結里さんと一緒に記念撮影
春ちゃんのご主人は、この春、徳島市議会議員に 激戦区ながらトップ当選された 春田ひろしさん
まだ中学生なのに、自分を”ワシ”と呼ぶ(笑)、玲緒さんの弟くんは、芸人のような面白さ。
各人が、それぞれの才能を生かして進まれ、それを春ちゃんがゴッツウ支える素敵なご一家。
北里柴三郎さんの貫禄ある姿に、あれ、玲緒さん、30代だったっけ?と、思いつつ観ていたら、まだ22歳と聞いてビックリ。
うちの三女と同じ年とは!
うちの三女と同じ年とは!
(彼女はブラジルに留学中ですが、毎晩、パーティ・ガールをして楽しんでいます←これも素晴らしい!と思ってますけど)
妻の富子役の結里さんも、しっとりした所作でウットリさせつつ、夫を支える芯の強さを持つ、明治大正時代の日本人女性の雰囲氣を醸し出されていました。(彼女も玲緒さんと同じくらいの年だそうです)
役者さんって本当に凄いなぁ〜と、感心しまくり
妻の富子役の結里さんも、しっとりした所作でウットリさせつつ、夫を支える芯の強さを持つ、明治大正時代の日本人女性の雰囲氣を醸し出されていました。(彼女も玲緒さんと同じくらいの年だそうです)
役者さんって本当に凄いなぁ〜と、感心しまくり
春田玲緒さんのインスタ https://twitter.com/franksinatora
早速フォローしました!
母と息子のツーショット いいなぁ✨
身長185cmの玲緒さん カッコイイです💕
身長185cmの玲緒さん カッコイイです💕
怒涛のポスターも劇団員さん達の渾身の作だそうです
文学座に受かったんです〜!と、春ちゃんに嬉しいニュースを聞いて以来、ずっとお芝居を見たいと思っていたんです。
なかなかタイミングが合わなかったから、ついに願いが叶って、感動いっぱいの夜でした。
また、違う役を演じる姿が観たいなぁ。
なかなかタイミングが合わなかったから、ついに願いが叶って、感動いっぱいの夜でした。
また、違う役を演じる姿が観たいなぁ。
二日目の朝は、まさ先生(有本匡男さん)を師に 代々木でお勉強会
(ちなみに、まさおさんも文学座の劇団員です)
どんな質問をしても、それこそ、”怒涛”のような量の回答が戻ってきます!
たて糸 et よこ糸での、タッチセラピーの内容も、毎回変わるので、聞き逃せません。
次は、7月8日(月)です。
その後、舞浜へ移動 イクシー(おっちょこ)師匠宅へ
絵本セラピスト協会代表のたっちゃん(岡田達信さん)の絵本セラピー
特別の特別なプログラムに、大感動
絵本の読み聞かせは、子供のもの・・と思っていたけど、そうではない。
大人は、経験値が高い分、子供のように絵とストーリーを楽しむだけではなくて、それぞれの思い出と繋がって、感想や反応が、実にさまざま。
大人は、経験値が高い分、子供のように絵とストーリーを楽しむだけではなくて、それぞれの思い出と繋がって、感想や反応が、実にさまざま。
えぇ〜っ!
あなたは、この絵を見ながら、あのストーリーを聞いて、そんな風に感じたの??
って、驚きっぱなし。
そこから、どんどん会話が弾んで行き、初対面の人たちでも、どんどん打ち解けて行く不思議なパワーがある。
これ、私の鏡の講座でも使わせてもらおう! と、アイデアを頂きました✨
ゆの里の鏡の講座まで、あと数日。
準備も追い込みです。
それに、パリ戻りの荷造りも加わって、大騒ぎです。
一年前にフランスから送り返したダンボールが積み上がっていますが、今回の滞在でも、その片付けまでたどり着きませんでした。。。(ーー;)
一年前にフランスから送り返したダンボールが積み上がっていますが、今回の滞在でも、その片付けまでたどり着きませんでした。。。(ーー;)
ま、しゃ〜んめ〜! (訳 しかたあるまい)
スピリチュアルTV ぶちの気ままトーク にお招き頂きました
今日も幸せ〜✨
全ては一つ。
あらゆる存在に感謝しつつ。
いつもいつも有難うございます。
ビズネアあっこ
骨董カフェ たて糸 et よこ糸
昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です
水曜日の他、水曜日に加え、第3日曜日も営業することになりました →(⭐️)
Facebook ビズネア磯野敦子
Instagram atsuko_biz
21世紀共育ラボ HP (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話)
Twitter ビズ
HP Angels Rainbow