子供達の手作りの鏡 ナレシュワディ・ラーニング・スクール | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。
パリからボンソワ〜♩

 

4/6(土)ナレシュワディ・ラーニング・スクール滞在の報告会 → ⭐️⭐️⭐️

たて糸 et よこ糸 開店一周年イベント

4/13(土)全盲のヴァイオリニスト 穴澤雄介さんのコンサート&お話会→⭐️⭐️⭐️

4/14(日)精麻で作るペンダント by ゆかり&モリィ →⭐️⭐️⭐️

5/6(月)まさ先生のタッチケア&個人セッション→⭐️⭐️⭐️

 

6/14〜16日 秘密のアッコの鏡のワーク@ゆの里→⭐️⭐️⭐️
 (二泊三日)       重岡社長のお話会も!

 

谷口令さんの7月のパリセミナー、お申し込み受付中→ 

               7/6 Kaiunダイアリー 7/7夢叶え予祝セミナー&ディナー
 

 
昨日は、エッフェル塔が目の前に見える素晴らしいアパルトマンにて、インドの報告会をさせて頂きました。
滞在中のあれこれをシェアしつつ、最近、すっかりはまっているスパイシーなチャイをお試し頂きました。
又、インドとのご縁を繋いで下さった、淳子と書いてあつこさんお手製、美味しいカレーも大好評で、あっという間に売れ切れ。
1時間半の予定が、結局、話に花が咲き、5時間近く続いたようです。
ようです・・というのは、他の用事があり、私は先に帰っちゃったから。(笑)
 
一時帰国の準備と、滞在先の地下物置の整理の合間に、インド行きをご支援下さった方へのお礼の発送作業を進めています。
それは、ナレシュワディ・ラーニング・スクールの子供達が作ってくれた鏡。
インドでは、昔から、鏡は”邪”をはねくため、魔除けのお守りとして使われたそうです。
又、砂漠の中にいても、太陽光が反射して、遠くにいる人にも位置が分かるので、身につけたとか。
 

綺麗でしょう?

子供達が、一つ一つ丁寧に作ってくれたんです

 

 

パールや鈴を、一個一個縫い付けるのは大変だったと思います

 

 

 

みんな器用に作ってました

私は針仕事はできないので、ただただ尊敬・・

 

 

ここの女子生徒は、皆、おさげに赤いリボンをつけています

 

 

黄色のサリーの女性は、家庭科の先生

 

 


子供達の感謝の思いが込められた特別な鏡。
私の強力なお守りであり、アッコちゃんのコンパクトに続く、宝物になりました。
 
 
 
海外在住の方にはフランスから発送して行きますが、日本国内にお住まいのご支援者さまは、4月中に発送致します。
インドのお楽しみにお待ち下さいね。
 

 
 
 

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

 

今日も幸せ〜✨

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 

  昭和8年生まれの母が、茨城県日立市にオープンしたお店です

      水曜日の他、水曜日に加え、第3日曜日も営業することになりました ⭐️

 

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

21世紀共育ラボ HP  (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow