人の家のCaveを占領する計画 パリのアパルトマン | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。
パリ郊外からボンソワ〜♪

 

12/22(土)みずのとびらで ブランチ会をします♪ →⭐️⭐️⭐️

 

 

帰国(完全退去)まで、あと七日。

今日は、パリで、せっせと片付けをして参りました。

来年の1月に日本から戻った後、しばらくお借りする友人のTちゃんのアパルトマンに行き、 地下のCave(キャーブ=物置)に置かせてもらっている荷物を減らすべく、奮闘して来たのです。


以前、Caveにあった彼女の荷物の断捨離を手伝ったら、四畳半はありそうなスペースが、からっからの空っぽになり、

”私、何も入れる物ないし、使っていいよ〜。” ←(小まめに断捨離するミニマリストさん)

と、言ってくれて、一個しかない鍵まで預かっていた。
彼女は、地下が怖くて一人では降りられないそうで、どの道、使わないからと。

 

6月の帰国と共に、完全退去するつもりでいた頃の話で、時間に余裕がなかったし、丁寧に仕分けせず、ジャンジャン、物を移動させてもらっていた。

でも、空間管理能力がない私には、効率的に収納する事ができず、この分では、郊外の家にある残りの物が入りそうにない。💦

まずは、こっちを何とかせねば!と。

あらためて、洋服や靴のプラケースを見直したら、エマウス行き(寄付)が大量に出て、すっきり。
てんてんが来てくれて、車への移動を手伝ってくれた。有難や。。
 
3mはありそうな天井ギリギリまで積み上げたら、物置の半分のスペースが出現
 
淳子と書いてあつこさんから、タイムリーにラジオ番組のリンクが届いたので、それを聞きつつ、お返事がてら、上の写真を添付した。すると、
”みなぎる体力に、自信を持っていいでしょう! この積み上げ力、お見事!”
とのリアクション。

確かに、サンチャゴデコンポステーラの巡礼にご一緒させてもらった、マンモスこうちゃんにも、
”ビズちゃんは、強靭な肉体を頂いてるから、砂漠の過酷なレースも大丈夫だよ。行く?”
と、聞かれた事もあったっけ。
勿論、行きません!と、即答しましたけど。
でも、ヘラキュレスじゃないですから、上の方の箱は、ごく軽い物ばかりです。

 

 

淳子と書いてあつこさんに頂いた、インドのおべんと箱にベジカレー&ライスを詰めて

通勤も通学も縁がない生活だから、久々のお弁当にウキウキ

 

 

明日は、二女の助けを借り、自宅にある残りの荷物を、一氣にまとめる計画。

あさっては、それをパリに移動して、TちゃんのCaveを占領予定。

かれこれ、2トンは処分したのにね・・・😅

 

 

 

 

 

 

 

今日も幸せ〜♪

 

 

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

 

  

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 のブログ → ⭐️⭐️⭐️

  昭和8年生まれの母がオープンしたお店です

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

21世紀共育ラボ HP  (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow