住み込みのシェフがいるみたい 二女の得意と不得手 | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。
パリ郊外からボンジュ〜♪

 

とっても寒い一日。

どうやら、雪の予報が出ているらしい・・。雪だるま

 


二女の杏菜が、毎日、身体に良くて、美味しいご飯やデザートを、せっせと作ってくれています。

3ヶ月半、東南アジアを転々とした後は、ゆったりしたキッチンがあるのが、嬉しくて仕方ないらしい。

 

 

宇都宮にいた頃に通っていた、夢のような保育園で いろいろな物作りを教わって以来、アートやお料理が大好きになって、小学生の頃から、陶芸教室で小物を作ったり、独自のスィーツ作りにはまったりした娘。

将来は、森小屋で、お菓子やご飯を作って出したり、アートの教室もできるお店がやれたら楽しいかも・・なんて、イメージを膨らませている。

私も、そこで孫と戯れながら、鏡のお話会なんて出来たら嬉しいな・・と、キャピキャピ。

 

 

 ベジミール

 

例え、高熱で唸っていても、水一杯出てこない生活に慣れていると、お抱えシェフがいるみたいで夢のよう。。。

 

 

かぼちゃの焼きプリンが食べたい!と言ったら 作ってくれました

ほっぺが落ちそう

 

フランスでは珍しい、砂糖を入れなくても十分甘い煮物ができるカボチャを見つけたので、何個か買っておいて良かった。✨

 

 

今日は、パンプキンパイを生地から製作中

 

 

インドにいる長女と話している時、この話題になったら、

 

”私と真逆だね。”

と、申し訳なさそうに言うので、

 

”美麗には、美麗の得意分野があるじゃん!”

と。

 

実際、私も、決して、料理マメな母親ではなかった。

それが、ずっとコンプレックスではあったのだけど、最近は、

 

”いや、よく頑張ったよ!!”
 

と、鏡の中の自分を労えるようになった。

 

 

ちなみに、杏菜は、整理整頓は大の不得手分野。

この家に住んでいた当時は、一番、大きい寝室を使っていたのだけれど、その散らかし様と言ったら、目を見張るほどだった。

 

”他に非の打ち所がない妻でも、これだけで、離婚を言い渡されるのに十分な凄さだよね。”

と、家族全員の意見が一致した事もある。(笑)

 

 

そうだった・・と、断捨離の手伝いを頼もうという思いは、手放して。
相変わらず、一人でせっせとやっています。

 

ま、ここにいる間は、得意な事だけやってくれるだけでも嬉しい。

 

 

 

 

 

今日も幸せ〜♪

 

 

 

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

 

  

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 のブログ → ⭐️⭐️⭐️

  昭和8年生まれの母がオープンしたお店です

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

21世紀共育ラボ HP  (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow