自分の事は 自分が一番知らなかったりする | 鏡の魔法を パリから

鏡の魔法を パリから

Paris在住、ビズネア敦子です。
生きるのが辛いだけだった人生が、鏡に出逢って薔薇色になりました。
鏡に映る自分に向かって、ニコッ✌️と微笑む事から始めませんか。
潜在意識に働きかける、世界一シンプルな魔法のメソッドです。

ひみつの鏡のアッコ鏡こと、ビズネア磯野敦子です。
パリ郊外からボンソワ〜♪

 

しっかり、ぐ〜たらしたので、体調もほぼ回復。
不調の時は、なんたって肉体を休めるに限りますね。
 
ミラーワークを知ったのは20年前ながら、鏡を徹底的に見るようになってから3年半。
実の母親に、”違う人みたい”と、形容される程、キャラが変わりました。
過去の自分のブログの投稿を読んで、如何に感じ方や言動が変わったかを感じ、我ながら、ぎょっとする事さえある。
でも、今の私が、より、本来の姿に近いな・・と、感じます。
 
鏡に映るのは、あくまで外見ですから、当然、最初は、やれシワが・・とか、白髪が〜とかに氣づくわけですが。
そのうち、内面的な氣づきが、怒涛のように起こってきたのです。

 

三面鏡で 何十年ぶりに自分の横顔を見た時、”この顎のたるみは!!!”と、愕然としました(笑)
今は、もう、どんな状態の自分を見ても動じませんけど
 
 
自分を知れば知るほど、
 
私って、⚪️⚪️な人間よね。”
 
と、何十年もの間、思っていたのは、大きな勘違いだった・・と、氣づかされる事の連続で。
それを、いつの間にか、”良し悪し”で判断しなくなっていて、ふ〜ん・・と、観察していたら、いつの間にか、性格が変わってました。
 
そして又、
 
”私って、⚪️⚪️タイプなのよ・・。”
 
と、話す人を見ては、

 

いや、そう思っているのは、貴方だけだと思うな・・。”

 

と、笑ってしまう事も多々。

 

1つの例。

昔、交流していた仲間の中に、猿山のボス猿的な存在のYさんという女性がいた。
とっても世話好きで、楽しい人ながら、ひとたび、彼女の氣分を損ねると、

”xxさんとつきあうべからず!”
なんて、FAXを、知り合いに送ったりしちゃうので、泣かされた人は多く、ちょっとばかり、恐れられていた。

でも、ある日、彼女は、友人とのお茶会で、ぽつりと言った。

 

”私ってさぁ〜、氣が小さくて、思った事を言えないのよね・・・。”


と。

 

その場が、し〜ん・・・と、静まり返ったのは言うまでもない。

誰がどう見ても、Yさんは、”氣が小さい”タイプではなかったと思う。

でも、ご本人は、真剣に、そう思い込んでいたのだ。
まぁ、どこを基準にするかにもよりますけどね。

 

他人の事は、よ〜く見えるけれど、自分の事って、自分が一番見えないもの。
肉眼で、自分の顔を見るのは不可能ですよね。
鏡に映った姿を見るか、写真や動画で見るしか方法がない。

 

 

鏡は正直です。
外見のみならず、誰も教えてくれない、思考の癖やら、思い込みやら、人には自分がどう見えているのか・・という真実を、映し出してくれます。

 

自分の姿を、知る”必要”はないと思う。

知らないのは、決して、”悪しき事”ではないし、それも、選択の自由。

自分の姿を直視するのは、容易い事ではないですしね。

 

己を知らず、違う誰かを演じたまま 天に召されるも良し。

とことん、自分を観察し、本来の姿に戻って 生きてゆくも良し。

 

でも、自分の”素”で生きていくって、とっても楽です!

だから、私は、一生、鏡を見続けると思います。

 

 

 

 

今日も幸せ〜♪

 

全ては一つ。

あらゆる存在に感謝しつつ。

いつもいつも有難うございます。

 

 

 

ビズネアあっこ

 

 

 

 

  

 

骨董カフェ たて糸 et よこ糸 のブログ → ⭐️⭐️⭐️

  昭和8年生まれの母がオープンしたお店です

 

Facebook          ビズネア磯野敦子
Instagram          atsuko_biz

21世紀共育ラボ HP  (サイト内ブログ 真実を語る嘉神の話

Twitter              ビズ
HP                    Angels Rainbow