今朝は、幼稚園に出発する15分前にお弁当の日だったことを思いだし、めちゃくちゃ焦りました![]()
冷凍ご飯が残ってて良かった…
ギリギリ間に合った![]()
さて、本題
前回の続きです。
二人目である息子を、お姉ちゃんとは別の幼稚園に入園させた理由はいくつかありますが、まず一つ目について書きます。
理由その1 これ以上のステイホームは無理!
時はコロナ禍。
去年から密を避けるよう、国からも言われてますよね。
元々人と話すのが苦手、人の輪に入るのが苦手なので、これを言い訳にして、子連れの多い公園や支援センターに行くのをやめました。
息子と二人で人のいない公園に行ったり、家ではYouTubeを見せたりして過ごす毎日。
すると、どういうことでしょう
息子、本当にヤバイくらい話せてない
YouTubeなしじゃ、暇を潰せない
お腹がすいた、何か食べ物を寄越せと要求ばかり
ステイホームの悪影響が凄まじすぎて。
これ以上、家庭内で息子の相手をするには私の精神的にも、息子の発達的にも限界があると思い、満3歳児での入園を検討し始めました。
上の子が行っていた幼稚園は、プレ枠が新規入園の子のみ(兄弟が卒園または在園中の子はプレの受け入れ不可)。
別の幼稚園も調べて見たところ、今の幼稚園に2歳児クラスもあることを知ったのです。
つづく
