はじめましての方へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自己紹介
私の経歴➡️こちら
◯ちゃぶだいカフェ➡️こちら
◯  私がパニックになった経緯やちゃぶだいカフェを始めるまでの話➡️こちら

ご予約カレンダー➡️こちら

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ライトアップカウンセラー
コーヒーセラピスト   AKKOです^ ^


私がちゃぶだいカフェを公民館で始めたのは、

「大人数で集まれる場所でコミュニティカフェを開きたい!」

と思ったから。

しかも、会費はワンコイン500円で。

私のゴールは、コミュニティカフェを開くこと、だったから、

利益が出なくても良かった。


カフェごっこができること、

私が淹れるコーヒーを、

たくさんの人に飲んでもらい、

子連れでもゆっくりしてもらえる場所が作れれば満足だった。


最大4ヶ所の公民館で開催していたけど、

三女の出産を機に、2ヶ所に縮小。

我が子を連れてのちゃぶだいカフェ開催は、

大変だけど、自分自身もちゃぶだいカフェに癒されていた。



心の勉強を始めてから、

「本当はやりたくないのにやってること」

をやめる、

という実地試験を始めた。


ちゃぶだいカフェの参加者さんには伝えたことがあるんだけど、

私は、公民館の掃除が嫌いだった。

年に2回ほどしかないんだけどね。





2ヶ所の公民館だから、それぞれ行くわけなんだけど、

ほかの団体さん達は、

数人で掃除に参加してたりする。

でも、私のサークルは特殊だったから、

参加者が毎回変わるシステムなので、

代表の私が行くしかなかった。


ドトールで働いてた時から、とにかく掃除が嫌いだった。

コーヒーを淹れるのは好き。

でも、お店を掃除するのは嫌い。

やってたけどさ。


私がカフェを開きたい!って何度も言っては、

でも無理、ってなるのは、

だって、掃除嫌いだしってのもある。

ま、そんなの業者に頼むって手もあるし、

掃除が好きな人に依頼してもいいし、

ほんまはそこじゃない笑笑


話逸れたけど、

公民館の掃除が嫌いだけど、行ってたよ。

時々、旦那に行ってもらってたデレデレ

夫婦で行くこともあった。

ほんま、ちゃぶだいカフェのことになると、

めっちゃ手伝ってくれてたなー。ちゃぶだい愛に溢れてたわ。



カウンセリングとか心屋とかにはアンチな旦那だけど笑



で、

ほかにも嫌なことあって、

公民館まつりに参加しないといけない、とか

公民館によっては、めっちゃ強制的なかんじなんよね。


公民館使わせてあげてるんだから出なさいよ!ってかんじえー?


私にとってホームの牛田公民館は、

そういうこと全然なくて、

ほんとにいつも良くしてもらってましたおねがい

おもちゃも貸してくれてたし。


って、言ったらどこの公民館かバレバレだけど笑



ほかにも、公民館によってほんとに館長さんとか職員さんのクセがあるというか、

不快なことが何度かあった。

で、

公民館のちゃぶだいカフェやめたい

ってモヤモヤ〜〜と思ってたんよね。



え?掃除が嫌いだからやめる?

公民館の対応が不満だからやめる?

いやいや、そんなことでやめちゃダメでしょ〜〜

だって、ちゃぶだいカフェは需要がある限りやるって言ってたじゃん。

それに、公民館だから!参加してくれてた人もいるはずよ。

公共の場だから、参加しやすいって人もいるはず。

公民館やめたら、もう誰も来なくなるかもよ?




みたいな、頭の中ぐるぐるなったよね。




で、


ほかにもやめたい理由があった。

◯ちゃぶだいカフェの荷物が大量で、毎回憂鬱

◯大人数のスイーツを作るのが憂鬱←スイーツ担当さんに頼めない時



そして、決定的なのは、

利益出せないこと

でした。

公民館では営利目的の活動は禁止なので。


嫌い

不快

不満

憂鬱

とか、そんな感情が出てるのに、

ボランティアでやること?ってなってた。


でも、なかなかやめれなかったのは、

「公民館でのちゃぶだいカフェがなくなったら私の価値はない」

とか思ってたから。

いや、ちゃぶだいカフェにどんだけの価値があるんやーって話だけどな。


ぽっデレデレ



恥)



そんなわけで、

最初は他のサークルへの出張カフェをお断りするようになり、

しばらくして、完全に公民館での活動をやめてしまいました。



やめてからは、

公民館でやらないの?とか、

ブログのタイトル、ちゃぶだいカフェが良かったのに!

とか、

娘にまで残念がられてしまい、

あーんえーんってなってた。



でも、

自分ビジネスオンライン講座を学んで、

やりたくないことはやらない、

を思い切ってやってみてよかったんだなーって思う。


一般的には

1つのことを続けてる人は素晴らしい!

って賞賛されるし、

まだ、そういう人を見るとそれが正しいのかな?って思ってしまう。




好きなことのためなら、
嫌なことも頑張れる!

とかね。

うん、そう思って頑張ってたよ。

でも、

とことん、嫌なことはやめる、をやってみたくて、

それをするとどんな世界が待ってるのか、

とにかく実地試験したいんよね。



直感に従って、

今、この瞬間、どうしたい?

って心に問いかける。


未来の私は後悔するかもしれないって思うと、

めっちゃ怖くて判断鈍るんだけど、


でも、今この瞬間、

思ってしまったなら、やってみたい!





ちゃぶだいカフェを始めた時の、

利益なくてもいい!開催することがゴール!って思ってたのは本当だし、

気持ちは変わってもいい。

すぐに飽きてもいいし、やりたいことが変わってもいい。

そこを許可したらいいよね^ ^

今でも変わらないのは、

私が淹れたコーヒーを飲んでもらうとうれしいのと、

参加者さんの笑顔が見れたら最高にうれしいってことかなおねがい







★心屋仁之助さんがシェアして下さった記事ラブこちら 

★【残席6】対面・オンラインカウンセリングモニター募集の詳細は→こちら

★LINEでちゃぶだい(個人セッション)の詳細は→こちら

 

 お問い合わせはLINE@へ

ご登録がまだの方はこちらをポチっとしてね🎵

 

↓↓
友だち追加
 
ただ今フォロワーさん224人!