おはようございますm(__)m



最近、『こんな日が来るなんて!!』って思うことがよくあります。





今日は、一番に起きた次男が

家族のために朝ごはんを用意してくれていましたびっくりびっくりびっくりびっくり

全部違う味で、選べるようになっています。




びっくり仰天!!!



先週初めてチーズトースト?を用意してくれていて、ものすごい喜んだら、今週なんとおにぎりでした!!!びっくり~


長男は長男で

昨日の夜、映画を観た帰りに、私が電車に乗ろうとしたら

『その電車じゃないよ~!!しょうがないねえ』と優しく教えてくれました笑い泣き







夫婦で喜んだのは、サッカーの試合を一緒に観られるようになったことです。

はしゃぎすぎたり、さわぎすぎたり、飽きたりして

ゆっくり観たい私たちは

『観ないなら寝なさい!!』とよく言ってしまっていましたが。




今では選手についても試合内容も詳しくて、全部解説してもらえるので

みんなで観るのが本当に楽しいおねがいおねがい




彼ら、どんどん成長してあっという間に頼れる人間になってきました!!




で、一番成長していないのは私です。

半日ほど歩き回ったあと気がつけば
元気にズボンが裏返しでした笑い泣き笑い泣き


反面教師が良いのかしら~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ポンコツ母ちゃんのおかげだな!!!




そんなわけで最近は


こどもたちの成長がうれしく、頼もしく、誇らしく、寂しいです。




一緒に過ごせる貴重な時間を大切にして

今日も感謝と尊敬を伝えようと思います。




みなさんも良い1日をウインク






















-----------------------------------------------------------
 

mothers編集部というサイトでコラムを書いています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


#1 ママ的サステナブル→『ぼくのこども』


#2 自己肯定感って何? → 『私』


#3 食べること、生きること→『食べることの向こうがわ』




#5 生理と性を考える→月1の鬼がやってくる


#6 地球温暖化を考える→『普通って、ないよねえ』


#7 2021年どうだった?→『入院してもいいよ』


#8 平和って、なんだろう?→『ひいばあのおはなし』


#9 夏休みに取り組みたい!!親子SDGs→『いえなかサバイバル』


#10 新しい年の始め方→『ニューノーマル』





PHP研究所 のびのび子育て 連載中