おはようございますm(__)m


前回のブログにコメントありがとうございますm(__)m
なんていうか、みなさんが私と同じ悩みをかかえていたり、文章より深く深く理解してくださっていることに驚きました。
コメントを書くこと自体ハードルが高いことだと思いますが、ひとつひとつ考えて書いてくださっているのが伝わります。
本当に優しい。いつもありがとうございますm(__)m


私は誰かにこうしてほしいとか、そういうことは一切思わないのですが
通常医療が滞るのが本当に恐ろしいです。患者さんたちが心配です。

みなさんも苦しいと思います。
なんとか気持ちだけでも前向きになれますように。
私もコメントいただいたように、親の葛藤さえも子どもたちへの教育と思って、やはり真面目にぶれずに生きていこうと思います。



。。。。。。(おおげさ)。。。。。。







さて、またごちゃごちゃうるさく語ってしまうので

通常のブログに戻します。






先日ロールキャベツを作っているときに

↓↓キャベツに白いつぶつぶが。


私、虫の卵か、農薬か何かだと思って

よーく洗ったんですけど、とれない。

固くて、塩みたいなかんじ。

何かの結晶みたい。




ネットで調べてみたら

『カルス』というもので

キャベツが傷ついたときに自分で修復した痕らしいです。


人間で言うとかさぶたみたいなものだとか。







あー

キャベツが自分で傷を治していたなんて。

尊い。。。。




無知な私は

キャベツの生きる力に感動しました。




そんなどーでもいいお話です爆笑





今日も元気でお過ごしくださいニコニコ




↓Web最新コラム




もう一度コロナを考えたい













-----------------------------------------------------------
 

mothers編集部というサイトでコラムを書いています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


#1 ママ的サステナブル→『ぼくのこども』


#2 自己肯定感って何? → 『私』


#3 食べること、生きること→『食べることの向こうがわ』




#5 生理と性を考える→月1の鬼がやってくる


#6 地球温暖化を考える→『普通って、ないよねえ』


#7 2021年どうだった?→『入院してもいいよ』


#8 平和って、なんだろう?→『ひいばあのおはなし』


#9 夏休みに取り組みたい!!親子SDGs→『いえなかサバイバル』


#10 新しい年の始め方→『ニューノーマル』





PHP研究所 のびのび子育て 連載中