おはようございますm(__)m

いつもみなさん優しいコメント
本当にありがとうございますm(__)m


大したことを書かないで(いや書け真顔)
のらりくらりと続いているこのブログ、今後もゆるりとお付き合いください。





去年の話です。(え笑い泣き)




11月頃

よく行くお花やさんにて


私の身長より長いヤナギを買いました。

かっこいい!!と一目惚れして。
(包装は毎回なしです笑い泣き)




気に入って玄関に飾っていたのですが

ヤナギって、すごく強くて長持ちで

水に入れておくだけで

根っこも新しい芽もどんどん生えてくるんですね。







それで、お正月が近づいてきて


『そろそろお正月らしいお花を飾りたい
んだけど、こないだ買ったヤナギがまだまだ元気だから変えたくないんだー』

とお花やさんに相談してみると。



『これとこれ合わせてみー!』

と提案され。





その通りに実行したところ

ヤナギ生かしで

こうなりましたおねがい



いいラブ



松と南天が少し入るだけで

あっという間に正月の顔ですねおねがい



背が高すぎて全体像は画角におさまりませんが、素敵でした。



あるものをなるべく大切に
余計なものは売らない

という花やさんだから大好きです笑い泣き


相談して良かったです✨





あと、以前にブログで載せた、洗面所のこちらは
ドライにして、また来年ラブ





花器は変えずに

こうしてみました。



南天はヤナギとあわせた枝から1房もらいましたおねがい





クリスマスからお正月に変えた植物

あまりみてあげられないまま

コロナ感染。







部屋から出られないので

お気に入りの植物たちが

いまどうなっているか心配。






家族が水を変えてくれているかな。。














↓Web最新記事


夏休みに取り組みたい!!親子SDGs

もう一度コロナを考えたい



-----------------------------------------------------------
 

mothers編集部というサイトでコラムを書いています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


#1 ママ的サステナブル→『ぼくのこども』


#2 自己肯定感って何? → 『私』


#3 食べること、生きること→『食べることの向こうがわ』




#5 生理と性を考える→月1の鬼がやってくる


#6 地球温暖化を考える→『普通って、ないよねえ』


#7 2021年どうだった?→『入院してもいいよ』


#8 平和って、なんだろう?→『ひいばあのおはなし』


#9 夏休みに取り組みたい!!親子SDGs→『いえなかサバイバル』





PHP研究所 のびのび子育て 連載中