ツブチャン(次男)の保育園を

4月から申し込んでいますが

半年間審査に落ち続けました。




申し込みの有効期間は6カ月ですので

先日2回目の申し込みをしたところ

また待機通知が届いた。




7か月目にして待機児童継続です。



どーなってんじゃい!(@_@)





父親と母親の仕事や

家庭の状況のポイントを算出して

ポイントがたかい順に保育園に入れる仕組みなのですが

よくわからないことがたくさんあります。





たとえば

世帯の合計収入が少ないほど入りやすい、

これは納得できる、働かなくちゃ生きていけないから。




でも、他の保育所なりシッターさんなりに預けて仕事をしているかどうかが

目的の保育園に入るための有利なポイント稼ぎになる点には

なんとなく矛盾を感じてしまいます。





保育園に預けるために

そのまえに保育園に預けて仕事しろって

どーゆーこっちゃ!




空いているところが他にないから

いまは無認可保育園の順番待ちをしているけど

とてもお値段がよすぎるのです。




ツブチャン1人だけで大学病院のお給料を上回ります。(笑)





いつ入れるかわからない認可保育園のために

数ヵ月か1年か

まずはそちらに預けてポイントを稼ぐことに

いま踏み切れないでいます。





育休延長かなあ。