Cheri me男性講師あっきーです^^

 

 

※心のお勉強ブログです。

 

めちゃ長いけど、めちゃ重要なこと

書いているので不安になりやすい人は

できれば読んでくださいな。

 

そして、一度読んで分からなくても

何回か読み返してみて!!

 

 

もう読んだよって人も

ぜひ読み返して落とし込んでね!

 

コメント欄にアウトプットしたり

質問したりしてもOKだからねーー!!

 

 

ではいきます!!

 

 

 

 

 

 

 

このコメントについて

不安が現実化する人としない人の

違いを部分分けして書いてくねー!

 

 

 

<目次>

 

(1)不安が現実化するしくみ

 

(2)不安を生み出す種

 

(3)不安が現実化する人としない人の違い

 

=========

 

 

 

 

 

 

(1)不安が現実化するしくみ

 

 

 

 

不安が現実化する仕組みなんだけど、

 

 

 

 

まず、不安を書き出しまくったら

現実化しちゃうとかないので

ご安心くだされ٩( 'ω' )و

 

 

 

 

この地球において何かを

現実化させようと思ったら

必ず行動が必要になるざんすよ〜

 

 

 

 

 

ご飯食べたいな…っていくら書き出しても

「ご飯を食べる」という行動

しないとお腹満たされる現実は来ないですやんイヒ

 

 

 

 

 

私は宝くじが当たる人間だ!

私には1億円がふさわしい!

といくら願って書き出しても

 

 

「宝くじを買う」という行動

をしないと宝くじ当たりませんやんイヒ

 

 

 

 

 

 

「やばー!!宝くじ当たればいいな

って願ってたら、1億円当たったわ!!

”思考は現実化する”って本当なんだ!!

まぁ、宝くじは買ってないんだけど‼︎

 

 

 

 

 

っていう人がいたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ͡° ͜ʖ ͡°)?

 

 

 

 

ってなりますやん笑

 

 

( ͡° ͜ʖ ͡°)←この絵文字単体の感情わかんなかったけど

「?」つけると、めっちゃ「え?感」が出せることがわかった。

※このブログの中で最大に役に立つポイントです

 

 

 

 

 

 

 

何かが現実化するときは

それを現実化させる

行動があるのだ。

 

 

 

 

 

不安が現実化する時は

不安が現実化するような行動

をしているからなんだよねニコ

(偶然の事故とかは除きます)

 

 

 

 

ゆかぴょんの例でいえば、もし、

「気になる男性とうまくいかなくなる」

という不安が現実化したとしたら

 

 

 

 

 

「うまくいかないかも」と不安に思った

だから不安が現実化した

 

 

のではなく

 

 

 

 

 

うまくいかないかも(不安)

不安だから何度も連絡した

(不安を現実化させる行動)

だから相手は重く感じて離れていった

(うまくいかない不安が現実化)

 

 

 

 

ということなんだよねニコ

 

 

 

 

 

ちなみに、本当に何度も連絡したから

うまくいかなくなったのか、

実際のところわからない。

たまたまっていうこともある。

 

 

特定の行動をしたら必ずそれが原因で

不安が現実化するわけじゃない。

 

 

不安で何度も連絡しても

うまくいくことだってあるニコ

 

 

ただ

 

 

行動した分”現実化しやすい”

というレベルで考えるといいでござんすウインク

 

 

 

うまくいかないかも…という不安から、

その不安を現実化させるような行動

 

 

「連絡来ないのが不安だから鬼電する」

 

「会えなくなるのが不安だから予定決めを焦る」

 

「愛されてるか不安だから

”私のこと好き?”って確かめる」

 

 

これらをやればやるほど

 

 

うまくいかない不安が

現実化しやすいんだよね。

 

 

 

 

ちなみに「何もしない」

っていうのも行動ね!!

 

 

 

 

例えば

 

 

素で喋ったら嫌われるかも(不安)

嫌われたくないからあまり喋らない(行動)

とっつきづらくて嫌われる

(不安が現実化)

 

 

っていうこともあるからね💡

 

 

 

何かを「する」のも「しない」のも

どっちも行動ねニコ

 

 

 

=========

 

 

(2)不安を生み出す種

 

 

 

 

じゃあ、

 

不安を現実化させないためには

行動を変えればいいんだ!!

 

 

って思うだろうけど、これは

 

 

 

半分正解で半分ハズレなのだおーっ!

 

 

 

 

 

もちろん、行動が変わったら

めっちゃ現実は変わるよ!!

 

 

 

 

僕も、

 

連絡返ってこない彼女の家に

夜中ピンポンする鬼こじらせ

から抜け出すときに、

 

 

「行動を変えること」

彼女との関係が改善したからね( ^∀^)

 

 

 

 

 

 

 

 

どう行動を変えたかっていうと、

 

 

 

 

 

すごいよ。いい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連絡返ってこなくても

家にピンポンしに

行かない。

 

 

 

これを努力したウインク✨パチパチ👏👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー!伝わるよー!!!

 

 

 

 

伝わってくるよー!!!

 

 

ビッシビシ伝わってくるぅー!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの顔が今

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ͡° ͜ʖ ͡°)は?

 

 

 

ってなってんの

ガンガンに感じるよーーー!!!笑

 

 

 

 

でも、僕にとっては連絡来なくても

家行かないっていうのは

だいぶ努力して行動を変えたのよイヒ

 

 

そしたら、以前よりは彼女との

関係が良くなった✨

 

 

 

どんなに小さなことでも、

行動を変える努力をしてる人がいたら

僕のことを思い出して自分を褒めてあげてねほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

話を戻します。

 

 

 

 

不安を現実化させるのは行動だから

行動を変えればいいって話だと思いきや、

それは半分正解で半分ハズレだとうーん

 

 

 

 

確かに行動を変えれば

現実化するものは変わりやすいけど

 

 

 

 

そもそも、その

行動のもとにあるもの

と向き合う必要がある真顔

 

 

 

相談者のゆかぴょんで言えば

なんで何度も連絡するのか?

というところ。

 

 

 

 

「いやいや、だからそれは

 連絡返ってくるかどうかが

 不安だからじゃん!」

 

 

 

と総ツッコミが

入りそうだけど、大事なのは

 

 

 

 

なんで

連絡が返ってくるかどうか

不安になるの?

 

 

 

っていうところね。それが

不安を生み出す種

 

 

 

ここが激烈重要!!

 

 

 

 

ゆかぴょんの場合は不安を生み出す種はこれ👇

 

 

うまくいかなかったら私はダメになってしまう

この思いが不安を作り、そのさきの行動を作ってる。

 

 

彼とうまくいかないと私はダメになる

(不安の種)

彼とうまくいかないことへの不安

何度も連絡しちゃう(不安行動)

 

 

 

もっといきまそイヒ

 

 

 

 

 

うまくいかないと

なんで

私はダメになると思うの?

 

 

 

というところ。

 

 

 

 

 

そこには

 

 

そのままの私には価値がない

 

とか

 

私は人より劣ってるから

 

とか

 

私は愛されない人間だ

 

 

とか…

 

 

 

 

そういう

 

自己否定があるんだよね。

 

 

 

この自己否定不安の種が

不安を生み出して

不安行動をさせる

 

 

 

私には価値がないから彼氏作んなきゃ

(自己否定・不安の種)

彼とうまくいかないと私はダメになる

(自己否定・不安の種)

彼とうまくいかなくなったらどうしよう(不安)

不安だから何度も連絡しちゃう(不安行動)

だからうまくいかない、彼氏できない

(不安の現実化)

 

 

 

 

という状態になっている👀

 

 

 

 

つまり、不安を現実化させるのは

行動なんだけど

 

 

 

その行動のもとをたどると

自己否定があるということ。

 

 

 

 

 

不安を現実化させる

行動のもとは自己否定。

 

 

 

 

 

 

 

で、、、

 

 

 

ここからが、このブログの

最重要ポイントなんだけど。

 

 

 

 

 

「不安が現実化する」

っていうのは正確にいうと、

 

自己否定を現実化させてるのね

↑鬼重要

 

 

 

 

 

順番に説明するとこういうこと👇

 

 

 

①私には価値がないから彼氏作んなきゃ

(自己否定)

 

 

②彼とうまくいかないと私はダメになる

 

 

③彼とうまくかなかったらどうしよう(不安)

 

 

④不安だから何度も連絡しちゃう(不安行動)

 

 

⑤うまくいかなくなる、彼氏できない

(不安の現実化)

 

 

⑥やっぱり私には
価値がないんだ
(自己否定の現実化)

②に戻る

.

.

.

 

 

っていう感じ٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

 

 

不安を現実化させて

 

「私には価値がない」

という大元の”自己否定”を

現実化させてるのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでそんなことすんの( ͡° ͜ʖ ͡°)?

って思うだろうけど

 

 

 

 

人は良くも悪くも

 

 

"自分に対する思い"が現実になると

"不快じゃない"のね٩( 'ω' )و

 

 

 

 

現実が幸せだろうが不幸だろうが

現実が”自分に対する思い”と

一致してた方が”不快じゃない”から

 

 

 

 

 

"自分に対する思い"と現実を

一致させようとする。

 

 

 

 

ずっと否定されて生きてくると

「自分はダメなやつ」という

"自分に対する思い"が定着して

 

 

大切にされるという幸せな現実も

不快に(居心地悪く)感じたりする。

 

 

そして、幸せじゃないけど不快じゃない、

慣れ親しんだ「否定される環境」を選んじゃう。

(ネガティブ村に帰りたくなるのと同じ感じ)

 

 

 

人は快を選ぶより、"不快を避けたい"という気持ちが強いからね💡

 

 

 

 

で、この”自分に対する思い”

っていうのが今日のブログでいう

”自己否定”の部分であり、

 

 

よく言われる

 

”前提”

”セルフイメージ”

”思い込み”

 

というやつですなニコ

 

 

 

 

だから、

行動を変えることだけじゃなくて

この根本にある自己否定

(自分に対する思い=前提=セルフイメージ…)

 

 

の部分にアプローチするのも

大事なんどすえ✨

 

 

 

 

じゃないと、行動を変えて

一時的に現実が変わっても

 

 

自己否定の部分が変わってないと

次のようになってしまうのだ👇

 

 

 

①私には価値がないから彼氏作んなきゃ

(自己否定)

②彼とうまくいかないと私はダメになる

③彼とうまく行かなくなったらどうしよう

(不安)

④でも連絡しまくるのは

やめよう✨(行動変える)

⑤彼との関係うまくいき始める✨

3ヶ月後
⑥なんか苦しいな…。
 
行動を変えてうまくいったけど
ずっと不安は消えないな。
今はうまくいってるけど
やっぱり私はダメだもんな。今はまだ
彼がいてくれるからいいけど…。
 
いなくなったら、、、私は終わり。
こんな私といつまでも
一緒になんていてくれないよね.
(自己否定が出てくる)
 
 
そういえば愛してるの言葉もないな。
笑う回数も最初より減ったな。
やっぱりもう好きじゃないのかな…
(不安になる)
 
ねぇ、
 
私のこと好きって言って!(不安行動)
本当に好きならLINE返して!(不安行動)
絶対に浮気しないって約束して!(不安行動)
やっぱり不安だから携帯見ちゃおう(不安行動)
⑦彼、一緒にいるのが辛くなり離れる
(不安の現実化)
⑧やっぱり私には価値がないんだ
(自己否定の現実化)

②に戻る

.

.

.

 

という感じになってしまううーん

 

 

======

 

 

(3)不安が現実化する人と

  しない人の違い

 

 

長かったこのブログも

これでおしまい!!!

お付き合い本当にありがとう笑い泣き

 

 

サラッといきます!

ここまでをまとめると

 

 

 

 

♢不安が現実化するのは

不安を現実化させる行動をしてるから。

 

 

♢不安を現実化させる行動

自己否定がもとになってる

 

 

♢不安を現実化させるのは

自己否定を現実化させたいから

 

自分に対する思い(前提=セルフイメージ…)

と現実を一致させたいから

 

 

 

 

というわけで、

 

 

「不安が現実化する人」っていうのは

 

 

めっちゃ不安を書き出してる人ではなく

 

 

めっちゃ自己否定してる人

なんですイヒ

 

 

そして、一時的に不安になっても

「不安が現実化しない人」っていうのは

 

自己否定をしてない人

 

 

 

 

自己否定してない人の

不安の流れは簡単に書くとこんな感じ👇

 

 

①私は私でいい(自分に対する思い)

②彼が連絡くれなくてちょっと不安

③あ、でもそもそも振られても

 私は私でいいんだった

④私は私が付き合いたいように付き合おう

(不安行動をしない)

⑤彼、一緒にいて心地いいから離れない

(不安は現実化しない)

⑥やっぱり私は私でいい

(”自分に対する思い”の現実化)

 

 

 

というわけで、

ゆかぴょんは不安の種になってる

自己否定「なんで彼がいないと私はダメなのか」

というところとかを見てみてね✨

 

その自己否定が生まれた

きっかけがあると思う。

 

 

 

 

 

 

はー、疲りた……。笑

 

 

明日も笑って生きようウシシ

 

 

 

まじで最後まで読んでくれた

ツワモノさんはコメントとか

リブログしてくれたら嬉しいざんす✌︎('ω'✌︎ )