【今週の暗誦聖句】

「あなたがたがわたしを選んだのではなく、わたしがあなたがたを選び、あなたがたを任命しました。それは、あなたがたが行って実を結び、その実が残るようになるため、また、あなたがたがわたしの名によって父に求めるものをすべて、父が与えてくださるようになるためです。」ヨハネの福音書 15章16節

 

【今日の聖句】

「主は言われた。『わたしは、エジプトにいるわたしの民の苦しみを確かに見、追い立てる者たちの前での彼らの叫びを聞いた。わたしは彼らの痛みを確かに知っている。』」出エジプト記 3章7節

 

「兄弟か姉妹に着る物がなく、毎日の食べ物にも事欠いているようなときに、あなたがたのうちのだれかが、その人たちに、『安心して行きなさい。温まりなさい。満腹になるまで食べなさい』と言っても、からだに必要な物を与えなければ、何の役に立つでしょう。」ヤコブの手紙 2章15,16節

 

【おすすめ】

 今日という日を主にあって始めることが許されている、ということは、この先何が起きても、主がともにいて支えていてくださり、必要の一切を備えていてくださることの証拠です。どんなに苦しい場面に遭遇したとしても、恐れる必要はない、そんなことを目覚めとともに教えられるのです。

 

 でもこの事実を知らない多くの人たちが周りにいます。着る物がなく、食べ物にも事欠いている人はなかなかいないかも知れませんが、生きる意味を見失い、「どうして私が」「どうして私の家族が」と悩みつつ歩んでいる人がいるかも知れません。そんな時には着る物、食べる物ではなくとも、耳を貸すことができるでしょうし、一緒にいる時間を提供できるかも知れません。

 

 そうすることで、主がその人に対しても「わたしはあなたの苦しみを確かに見、叫びを聞き、あなたの痛みを確かに知っている」という事実をお伝えできるかも知れません。「かも知れない」と繰り返しましたが、私は時々、自分が生きていて何になる、どうせ私は役に立たないと卑屈になることがあります。でも「どうせ私なんて」と否定して生きるより、「かも知れない」という可能性に生きた方が、豊かな日を過ごせるのではないか、とふと思った次第です。(あるドラマを見て教えられました)

 

 今日という日を生かしてくださる主にあって、豊かな一日を歩めますように。私たちを通して生きる方向を見出す人がいるかも知れないことを覚えつつ、希望を抱いて生きる一日でありますように。