羽田伊丹便で国際線気分! | 日々是あっきばれ

日々是あっきばれ

『〇〇終い』を意識しながら、日々の暮らしの忘備録としてブログを書いてみます。

おはようございます.

 

雨上がりの11月の朝.

空気がピント張り詰めて冷たく,昨日いただいたマフラーが早速大活躍しています.

 

さて,週末の出張の帰りのこと.

疲れたので,羽田空港で飛行機を早めの便に変更しようとしたところ,

まさかの「全便空席待ち不可」.

ラウンジで4時間も過ごす羽目になり,ちょっと憮然.

といいながら,お気に入りの場所でお昼寝できたのですが.

 

そして,搭乗時間になり飛行機に乗り込むと....

ん?何かが違う.

 

ファーストクラスの席に,”やたら高い壁”があるのです.

これは,国際線機材では?しかも欧米路線の長距離用.

 

ということで,クラスJのわたしの席はビジネス仕様でした.

ギリギリで乗り込んでも,隣の方のお邪魔をしなくても窓際の席にたどり着けます.

 

 

すでに着席していたおじさまたちがテンション高めで,

「ここ,パーティションがスライドであがるんやで.」

「はじめてや.この便,このあと整備なんやて.」

と教えてくれて,こちらまでちょっと楽しくなります.

 

座席は窓3つ分の広さで,景色も存分に楽しめて,

 

フルフラットにもできるし,足も楽々伸ばせる.

大好きな「スカイタイム(JALのシグネチャードリンクの桃と葡萄のジュース)は品切れでしたけれど,

ラウンジでの「憮然とした気持ち」が吹っ飛ぶほど快適なフライトでした.