たっぷり野菜にパスタも入れて旨味と酸味が抜群のトマト鍋。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

冬本番で、、、
寒い〜〜!!!
食べたくなるのは、
鍋!!!

今年は、
ひとりずつつの鍋が、
多くなっているので、
鍋焼きうどんみたいに、
そのままテーブルに出せる、
簡単ひとり鍋。

今日の主役は、
甘みと酸味、
どちらもあって、
旨味のある
トマトが主役の
野菜たっぷりで
ヘルシーな
トマト鍋。

トマトに合うように、
シンプルな鰹だしで、
合わせる野菜は、
キャベツとセロリと、しめじに、
タンパク質は、
ベーコンとソーセージ。
パスタも入れて、
ボリュームたっぷり!!!

主役のトマトは、
冬場の日照時間が長くて、
トマトの栽培に適している
群馬県産のトマトです。

群馬県産トマトが
美味しい〜!!!
野菜たっぷり、ヘルシーな、
トマト鍋。


鰹出汁とトマトは相性抜群!!!
甘味と酸味と旨味のバランスが最高で、
野菜の旨味が溶け込んだスープが、
しみじみと、、美味しい、、。

1人分
群馬県産 トマト 1個(大玉)
キャベツ 大2枚くらい(100g)
セロリ  1本(100g)
しめじ  小パック1/2個(100g)
ベーコン 1枚(40g)
ソーセージ 3本
早ゆでスパゲティ 50g
鰹出汁   600ml
(塩分不使用の顆粒出汁を使用)
オリーブオイル 小さじ1
B
あらびきブラックペパー 適量
ドライパセリ      適量

1.トマトはへたを取り除き、反対側に十字に浅く切れ込みを入れる。
2.キャベツはザク切り、セロリは斜め薄切り。
 しめじは石づきを取ってほぐす。
 ベーコンは1センチ幅に切り、ソーセージは斜め半分に切る。
3.鍋に鰹出汁を入れ、煮立ったら2を入れ、
 中央に1のトマトを入れて、中火で煮る。
4.トマトに火が通ってきたら、切れ目から皮をむく。
5.全ての具材が煮えてきたら、スパゲティを加え、
 表示時間通りにゆでたら火を止めて、Bをふる。
 
よく煮えたトマトをくずして、
スパゲティに絡めて、
熱々を、、いただきます。


ピッカピカのトマトは、
ぐんまクッキングアンバサダー
12月の食材。
そして、
ブロッコリーと
ケールをかけ合わせた
新しい野菜アレッタ。
鍋料理に最も適した
冬の季節限定のねぎ
上州ネギ。

真っ赤なトマトは
甘味と酸味のバランスが良く、
果肉がしっかりしていてくずれにくいので、
鍋やスープなどの加熱料理にもピッタリ!です。

「ぐんまクッキングアンバサダー」の
オススメレシピはこちら〜!
 ↓↓↓
ぐんまクッキングアンバサダー
ぐんまクッキングアンバサダー


野菜やお肉、など、
群馬の美味しい〜もの達は、
こちらでお取り寄せできます。
 ↓↓↓
群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
グッドぐんまのびっくり市場


最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村