オススメ七草粥レシピ!くらしのアンテナ掲載ボリューミィな餅入り七草粥と鶏と大根と水菜の減塩お粥。 | 野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

野菜ソムリエakkiの シンプル・ベジフル・キッチン

毎日ちょっとで、簡単、楽しく、美味しく、使い切り〜。

明日はもう、、七草。

子どもの頃から、
我が家の七草粥は、
お餅入り、でした。
なので、、
小さい頃は
お餅を、
入れるもの!と
思ってました。
お粥だけじゃ、
お昼までに
オナカ空いちゃうんでは、、と、
アレンジしてたんですね。

そんな
餅入り七草粥、
さらに、ボリュームアップして、
今は、鶏肉も
入れてます。

我が家の七草粥を、
レシピブログさんの
くらしのアンテナに
掲載していただきました。
 ↓↓↓
疲れた胃に優しくしみる!あったか餅入り七草粥レシピ

こちらで〜す。
ちょっとアレンジで旨みもボリュームもたっぷり!鶏とお餅の七草粥。


くらしのアンテナ掲載!ボリューミィな餅入り七草粥。

2人分
ごはん       200g(茶碗1杯強)
切り餅       3切れ
昆布        3センチ角1枚
鶏もも肉      70g(1/4枚)
薄口醤油      小さじ1/2
塩         適量
水         700ml
七草セットまたはお好みの青菜と大根、かぶ。
青菜はきざんでひとつかみ分くらい。
大根とかぶはあわせて100g弱くらい。

1.鍋に水と昆布を入れ、煮立ったら
 薄切りにした大根とかぶ、5ミリ角くらいに切った鶏肉を加えて煮る。
2.青菜は熱湯をくぐらせて細かく切る。
 ごはんはザルに入れてサッと水洗いして水をきっておく。
 切り餅は半分に切ってオーブントースターで焼く。
3.1にごはんを入れて煮立ったら、薄口醤油を加えて混ぜ合わせる。
4.青菜を加えて、サッと混ぜ、塩で味を調える。
5.焼いたお餅と一緒に器に盛る。

昆布だしで、
鶏肉と、青菜と
大根、かぶなどの根菜入り、が
我が家の七草の基本レシピ。

こちらは、
ご飯を多めにして、
雑炊風で、お餅なし。
昨年の七草風ごはん。


2人分
大根     太い部分5センチ
水菜     小1株
鶏もも肉   1/2枚
温かいご飯  大きめお茶碗1杯
梅干し    適量
A
煮もの、おでん用昆布  10センチ角1枚分くらい
(細切りにする)
水           800ml

1.鍋にAを入れ強火にかけ、煮立ったら中火にしておく。
2.大根をイチョウ切りにして1に加え、一緒に煮る。
3.鶏もも肉は皮と肉の間の余分な脂を除き、一口大に切る。
 水菜は長さ3センチに切る。
4.大根に火が通ってきたら強火にして、煮立ったら鶏肉を加える。
 肉の色が変わったら、ご飯を加えて混ぜ中弱火にして煮る。
5.ご飯がふっくらとして煮えてきたら水菜を加え、
 サッと混ぜて火を通し、器に盛る。
 塩を入れていないので、梅干しを添えていただく。

昨年の記事はこちら〜。
 ↓↓↓
簡単ヘルシー朝ゴハンは七草のかわりに、、出汁をしっかりで旨い!鶏と大根と水菜の減塩おかゆ。

明日は、、、
朝が超早い〜〜ので、
帰ってから、
七草風の晩ご飯、
に、なりそうです。


最後まで、読んでくださって、
ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーを、ポチッ!と押していただけると
嬉しいです。


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村