
春はどこ行ったー

って感じですが、
いかがお過ごしですか

最近は、
治療院にお越しの方の中で、
病気ではないけど…
とにかく不調

という方が多いです。
もちろん気候、季節の変わり目というのはありますが、
今はもっと大きな流れの中で、
持っている不調が出やすい時期だと感じています。
未病という言葉もありますが、
カラダは多くの負担を受けて生きていますので、
もうそろそろキツイよー
ってサインだと思って、

その状況を理解してくれる治療家さんなどに委ねてみて下さいね

カラダは、
肉体ー心ー魂がユニットとして働いています。
どれか一つだけが悪いということはありません。
バランスが崩れているものを見極めて、
治療、ケアしていくことで、
本来の状態に戻っていくものです

そんな僕は、
肉体の声を無視し続けた…
というよりは、
感じられないくらい負荷を掛け続けたので、
今は肉体の声を聞きながら、
どんな風に働くのが良いのか、
どんな日々のケアが合っているのか探している最中です

治すのは症状ではなく、
その過程であって、
日々の習慣です。
心が原因であれば、
そこへのアプローチも必要となります。
『心を縛りつけているものはなんですか
』

縛りつけているものがない人は、
そう問いかけられても何も感じません。
縛りつけている自覚がある人は、
急に頭が働き始めるんじゃないでしょうか。
どんな事も楽しめているか、
そんな簡単じゃないという思いはどこから出てきているのか

簡単じゃないと思う人は、
簡単じゃない事象にわざわざ向き合ったりします。
というか、
その事象を簡単じゃないものとして作り上げます。


楽しみましょう

そんな僕は、
カラダの調子が変動する事をしって、
良い状態に固定しようとしていました

無理無理

だって変動するものだから。
今は、
普通を探しています。
何事もほどほどで良いんですよ。
と言いながら、
追い込むクセはあるので、
筋肉痛もありますし、
その筋肉痛に少し喜びも感じています

ほどほどと思ってたって、
本当にやる時はやるんです

だからこそ、
その後のリカバリーが大切。
取説作り楽しんで進めます。
歯磨きが毎日必要なように、
肉体のケアも毎日コツコツ必要です。
楽しんでいきましょ
