オステオパシー治療院FUNCTION院長のあっきーです

長々しくて分かりにくいですね

さてさて、
週末に開催したセミナーの報告です

『エントランスセミナー2』
このセミナーは
実践のための二日間





受講生からも、
大興奮のメッセージを頂けました

エントランスセミナー1でお伝えした技術を、
どうオステオパシーとして組み立て、
結果に結び付けるか。
これを二日間にまとめています。
これで、
臨床は一気に飛躍します

これから先は、
『感覚』『知識』『哲学』
を鍛えていくだけです。
多くのセミナーを渇望していた方も、
ここからは変わります。
情報を取りにいく、
ただその目的に変わっていきます。
他の技術はもういらないかな

そんな馬鹿な…って、
思いますよね。
そこまで出来ないなら、
このセミナーが乱立する時代に団体なんて始めません。
好み、相性はありますから、
取り組むかどうかは本人次第ですけどね

みんなバラバラの箇所を施術しています。
技術はもう伝えているので、
オステオパシー最大のテーマ…
どこに施術するか

に取り組んでいるので、
各自が見つけて行なっているわけです。
ちなみに真ん中に立つのは、
今回アシスタントをしてくれた浜野くん。
栃木からの参戦です

今年中に北関東支部も始動できるのかな

それにしても…
毎回そうなんですが、
セミナーさせて頂いてるのに、
楽し過ぎる

ありがとうございますm(_ _)m
来月は札幌で、
『エントランスセミナー1』です。
かなり人数も集まっているんで、
こちらも楽しみです

それではまた
