野球肘 | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

みなさんこんばんはブタ


明日はまた雨ですね雨雨雨

{3ACA6A79-53FD-4BA7-9E5E-B3954FC2BBB3}

毎年、
桜も大変ですね。。。

雨風に雨雨雨

僕も雨男なんで気持ちが分かるような^^;






さて、
春…
シーズンインするスポーツが多い中、
高校野球もケガが多かったりするのもこの時期のように感じます。

3月20日頃に、
ご紹介でピッチャーをやっている高校3年生が来ました。

肘の内側の痛みが1ヶ月前からあって投げられないと。。。


4月5日に抽選があって、
大会が始まると…


正直、
初診の時点で肘の曲げ伸ばしだけでも痛みはありましたし、
肘の可動域制限もありましたので、


間に合うかな…ショック


とは思いました。



施術は、
まず肘に負担をかける元になりそうな全身の調整と、
肘の痛みに関連したところを行います。

この辺は、
どんな症例でも同じです。

全体と局所、
このバランスは絶対に診る必要があります。

重点としては、
初期は全体の施術に比重を置き、
徐々に細かい部分に進みます。


2週間で3回施術させていただき、
肘の可動域は改善し、
痛みもほとんど無い状態までいけました。

その翌週の4月2日の週には練習試合3試合で投げられたということで、
ダメージもほとんど残っていなかったので、
4月9日に最後の施術をして終了としました。


本人も、
大会で投げられそうです照れ
と嬉しそうに言ってました。


良かったウインク


僕も学生時代は怪我ばかりのアスリートでしたから、
試合に出られない悔しさは知っています。


あとは思いっきり頑張れビックリマークビックリマークビックリマーク


そんな気持ちです。




今苦しんでいる選手やその親御さんなど諦めずにビックリマーク

ご縁がある方は、
必死に施術させて頂きますm(_ _)m

必死と言っても、
施術は地味ですけどね^^;

{595AB3D9-4A0C-47EA-A97A-689A9977F2CC}

市川駅近くに移転しております。


ご連絡お待ちしておりますm(_ _)m