
たまーには、
症例報告を

今後、
ちょっと書きにくい内容はアメンバー限定で書きますm(_ _)m
今回は書ける内容なので

中学2年生の野球少年(硬式野球)。
この前の日曜日に、
打席で体制を崩しながら打ったらその直後から腰痛。
4日経っているが、
全く痛みは引かない。
痛みが引かなかったら、
レントゲンを撮ろうと言われているとのこと。
椅子からの立ち座りも痛いようで、
かなりかばった状態

座った状態で確認すると、
左の仙腸関節がロックされていて、
腰椎の4番と5番のところですべっているような…
(すべり症の疑いは他でもかけられてるらしい)
まあ、
それは触診でしかないので参考程度に頭に入れときます。
寝てもらって、
頭から











肝臓と大腸のある部分(アメンバー記事の時はどこかは書きます)に感情による問題がある

そのまま調べると、
どうやら野球での対人ストレスで、
怒りの感情が関与している様子。
一応本人に確認









本人は…
そんなのありません

みんな仲良しですから

と…
途中でも3回確認しましたが…
答えは同じ^^;
まあ気にせずに治療。。。
上記の問題が、
左の仙腸関節をロックしていました。
そして、
腰椎の4番と5番の問題はサブのようで、
その下の5番と仙骨の間にかなり深い(古い)問題がありました。
頭蓋の調整も含めて行ったところ、
ズレていた腰椎は元に戻り(ここは直接触っていません)
痛みもかなり取れて普通に立ち座りは出来るようになりました

迎えに来たお母さんに病状を説明。
そして、
怒りの感情の事も聞いてみました

そしたら…
GW明けから、
監督などの問題でみんな辞め、
2年生では1人しか残っていない。。。
かなり監督への怒りなどあった。
今の仲間とはとても上手くいっているとの事でした。
怒り…
ありましたね。
それが原因で骨盤を固めていたりしたんです。
だから、
あとはキッカケ待ち。
日曜のバッティングがそのキッカケとなって腰痛を発症





治療はそのストレスで硬くなった内臓の治療をしてあげる事が大切。
あとは整えていくだけ。
きっと体が持つ治癒の力が働いてどんどん良くなってくると思います

それにしても…
色々とありますね。。。
スポーツ障害だからといって、
フォームが悪いとか筋力の問題とかに限定しない方が良いですね

治りにくいスポーツ障害にも原因はあります

いつでも連絡お待ちしておりますm(_ _)m
僕の体も学生時代はヒドかったな…
どれだか分かりますか?
髪が…