
(前回は出番が無かったので挨拶を…)
今日は、
治療院に通われている方から

届けたいものがあります~
と。


(写真が下手ですみませんm(_ _)m)
素敵なリースを頂きました

それもパープルなんてアダルトな雰囲気を

地味な治療院がこれで映えます

ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに…

すこしスネてるので、
前の記事の写真も撮り直しました…
何か?

さて、
ほとんどの方が足首の捻挫や、
人によっては骨折を経験していると思います

安静にして、
リハビリをして、
痛みが取れて、
動けるようになって終了~

だいたいがこんな感じでしょうか

しかし、
治療をしていると昔々の捻挫や骨折が原因で、
腰やら首にしつこい痛みなどをもっている方がいます。
それも少なくない…
古い傷ほど遠くにしつこい症状を出します。
治ってる…の基準の問題ですが、
痛みが無くて、
普通に歩けたり走れたりするんだから治ってる

骨は繋がり、
靭帯もほぼ修復されている…
しかし、
捻挫や骨折の力は骨膜や靭帯などに強く残ります。
そのため、
組織にコンタクトすると修復のための動きを始めます。
ほとんどの場合は、
捻挫をした時の形を取ったりします。
受傷から時間が経っている人ほど、
あっちにいったりこっちにいったり

色々な負担を積み重ねたのが分かります。
今日来られた方は、
今年の春先に足首を骨折

手術もして、
リハビリもして、
治療は終了してから来られました。
しかし、
足は明らかに硬い…
本人もなんかツレている…
そして足に触れてみると、
受傷した時の力が残っています。
治療は本当にソフトで、
その間に足にある他の骨たちも緩んで位置を整えていきます

(これがカラダが持つ自己調整の力です
)

足って、
くるぶしから先だけで26個の骨があります

足を捻った時はこれらも必ず影響を受けてます

傷の治療もして完了

ケガしていない方の足より柔らかくなりました

今回は受傷からの時間が短いので他への影響は少ないですが、
他の方でどんな治療をしても何年も首の痛みが取れなかった方が、
足首に原因があり劇的に変わることがあります。
(長くなったのでかなり割愛…)
思い当たる方やなかなか治りが悪い方はご連絡下さい~m(_ _)m