逆流性食道炎 | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

こんばんは…

(Blogを見る時間がみなさんバラバラか…)


どうも~パーブタ

(微妙…色々試そう)








さて、
逆流性食道炎で苦しんでいる方も多いようですね。

ほとんどの方が薬で対症療法…
治療ではないので、
ずっと飲み続けなくてはならないですよね。


オステオパシーでは、
徒手で治療出来るんですクラッカー

今日来られた方は主な症状は腰痛。
今日で3回目でしたが、
当初痛みでまともに歩けなかったのが来院時で痛みは多少あるけど普通に歩ける状態走る人

今日の治療は…
肝臓からパー

聞くと、
逆流性食道炎で以前から薬を。
それに痛み止めなども。

逆流性食道炎に関連した領域を調べると…
あちこちヒドい叫び


胃はヒドい状態だと胸椎、肋骨に影響が出ますドクロ

(それが腰に負担をかける事も)


ちなみに逆流性食道炎は、
胃が横隔膜に対してはまり込むことで起こります。
胃の脱腸状態といったところでしょうか。

単純に引っ張り出すんですが、
大切なのはその準備DASH!
あれを調整し、
これを調整しDASH!DASH!

最後に胃にグー
ポコっと抜けましたニコニコ

(胃を直接は引いていないので、痛くはありません)


みんながポコっとはいきませんが、
今日の方はかなりはっきり抜けました。

その直後から、
息がしやすくなった~音譜
右に寝返っても胃が痛くない~音譜と。

どれほど悪かったのか叫び


このように治療は可能ですビックリマーク


もちろん残りの時間で腰もバッチリニコニコ

お困りの方、
ご連絡お待ちしておりますm(_ _)m


{55D6797D-9AE1-418B-A0B4-4E5634E8D823:01}

今日から、
治療院を外から眺めるとこう見えます目


通りかかった子供達が、

骸骨がこっち見てる~ショック!って。

狙い通りですm(_ _)m


(ちなみにブタさんは写真のためだけにハメました)