

ようやく夕飯です…
こんな時間に食べるのは良くないですよ~

それもラーメンなんて…
麺をバリ硬と言うのが恥ずかしくて硬めでなんて…
何か?

さて、
少し過激なタイトルですが結構これが原因で腰の痛みが地味に続いている人がいます。
そもそも、
座り方シリーズでも書きましたが、
座るという事だけで腰の負担は大きくなっています

立っている状態を1とすると、
椅子に腰掛けて1.5倍

脚を伸ばして座る長座は2倍

の負担が腰にかかります。
さらに座椅子では寄りかかることで筋肉はほとんど使われないため、
腰骨や椎間板にダイレクトに重みがかかります

さらにさらに、
どうやら気づかずうちに仙骨座り

仙骨座り…

これをもっと崩して座る事をそう呼んでます。
本来は…

坐骨が重みを支えるように出来ています。
仙骨座りの結果…
骨盤にとんでもない現象が

身長が数ミリ縮んでいると思います。
背骨は全体で歯車のように関係し合っていますから、
それも土台である骨盤に問題が出ると首やら腰に影響が出ます。
実際に病院勤務の時も…
冬はコタツで丸くなる~

とばかりに腰痛激増でした。
ご自身の腰が座る事で悪影響を受けているかどうかを知る方法は

簡単です

立ってすぐに腰が伸びて動けるのが正常

イテテとか腰をよっこらしょっと伸ばすようなら問題です

マズイ…と思ってる方多いのでは

連絡お待ちしております

ちゃんとご自身での矯正方もご指導しますので、
心当たりのある方はお越し下さいm(_ _)m