運動指導 | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

こんばんはブタ

(文字は大きくなるけど、ブタさんはならないのね…)


予約をメールでいただく時に、

あっきー先生こんにちは音譜

と頂くと…
ブログ読んでるんだ~となんか恥ずかしくなる叫び

だって…

ブタキラキラ

こんなだし…



これからもよろしくお願いしますm(_ _)m






さて、
筋肉痛が落ち着いたかと思いきや…

腰がおかしい叫び


今回はなんだはてなマーク

と調べていると、
どうやら反り腰になっている。

つい先日にしつこい腰痛の方に反り腰改善の運動をご指導させていただいたばかり。

もう一つ良いチェックとトレーニングの仕方があるので次回ご指導させて頂きますm(_ _)m



理学療法士の頃は、
多くの体操を考えたり、学んだりしてきて処方させて頂いていました。

今はカラダのリセットが出来るのでそれほど必要ないですが、
クセの改善には体操が必要だと考えています。ぶーぶーあせる

僕が提案するものは簡単です…

だって面倒なのはやりたくないですよねぐぅぐぅ

生活に組み込めて、
長く続けていくことが出来るものを提案させて頂いてます。


そうだ!


立ち方を簡単に書こうかなぁメモ
座り方に続く第二弾アップ

(指導の手間が省けるので…m(_ _)m)



そんなわけで、
近日公開ビックリマーク(の予定)


お楽しみに音譜



{FD7743C3-9C3D-4434-AB49-3114CEBD8EA9:01}