スポーツをしている方へ | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

こんばんは!

随分サボっていると…ブタあせる

スゴかったんです…
今日も先ほど終わりましたビックリマーク

みなさんのお役に立てるよう日々精進いたしますm(_ _)m

自分のカラダには…
運動は全くしていません…ぶーぶーあせる


あっビックリマーク
明日こそ…今日か、
座り方②を書きますメモ







最近、
競技スポーツやヨガをしている方を診させて頂くことが増えています。

痛みや動きにくさの続いている方は是非一度診せて下さいm(_ _)m




痛みが出ないような動きを探しながら競技をしている人もいます。

一生懸命取り組んでいるのに可動域(柔軟性)が変わらない人もいます。
挙げ句の果ては、
無理にストレッチをして痛めて諦めている方もいると思います。



僕自身もケガの多い競技人生でしたし、
2年前にマスターズで100mを走った時にはカラダの歪みなど実感してました。
それが痛みとしてあちこち出たりもしました。


本来競技では、
速く強くなるための動き作りのはずが…
痛くない動きを探すこととの戦いであったりしてしまいます。

ヨガでも、
痛みを取るために取り組んだり柔軟性を得ることだけに意識がいってしまっていると、
本来の良さを実感出来なくなってしまうのではないでしょうか。



カラダを整えて取り組むことで、
今とは違った世界がみえてくると思います目



photo:01



おっとこれは座り方③で使う写真だブタあせる


当院ではあくまで治療(施術)がメインなので、
セルフケアの指導は必要に応じて生活に即したものを行っています。






iPhoneからの投稿