積み重ねる | IUO代表あっきーのブログ!!

IUO代表あっきーのブログ!!

理学療法士として病院勤務を15年し、2013年に千葉県市川市にオステオパシー治療院FUNCTIONを開院。肉体、心、魂にアプローチする独自の治療法を広めるためにユニバーサルオステオパシー研究所を設立し代表を務める。

こんにちは~ブタ

早くも梅雨入りとは…

雨
ぶーぶー


これじゃあ走れない叫び

って走らないか…ブタ

何か?むっ





さて、
たまには治療のことをメモ


しつこい症状を持ってる方を治療していると、
驚かされる事がよくあります目

こんな部分が関係しているのか…と。

3回、4回と施術を重ねることでようやく表面化してくる問題がありますグー
それもパズルのように、
カラクリがあったりします。


昨日の腰痛の方も、
施術も終盤でいつも通りの評価をしていると…

第4腰椎が前方に引かれている…
でも直接的なものはその方向になく…
そこは後回しにして、
もう一つの問題の腰椎2番を調べると…
8番目の肋骨と関係している。

そこに施術すると第2腰椎はフリーとなり、
第4腰椎に戻ると左の結腸曲にクラッカー

そこをリリースすると第4腰椎と椎間板部がフリーとなり、
痛みも消失しましたビックリマーク


これだけで、
完全に症状が安定するかというとそれはハッキリは言えません。
生活指導や体操も必要に応じて行っていき、
体が治る状態にあれば改善していきます。



薄皮を剥ぐようにナイフとフォーク
と表現される方もいるように徐々に問題は改善されていきます。

ですから、
ほとんどの場合は同じ部位に施術することは少ないです。


あっちもこっちも痛くなるガーンとか、
しつこく繰り返す痛みがあるしょぼんという方ほど、
体の中で複雑に問題が絡み合ってると考えられます。

出来るだけ早くお越しいただける事を願いますm(_ _)m
が…
軽い症状の時には思い切って行動は起こさないですよねあせる


ですから、
周りの方もお節介して背中を押してあげて下さいねDASH!


photo:01



写真は特に意味がないです…
どんよりな空に対抗して晴れ


今からパワーヨガですブタ





iPhoneからの投稿