東京国立博物館では

 

 

いつもこの時期、「博物館でお花見を」と題して

 

 

 

桜にちなむ作品を数多く展示してあります

 

 

 

その一つ

 

 

今日の1枚のアート(←勝手に名付けた)

 

 

 

 

●《色絵桜透文手鉢》 京焼 江戸時代 18世紀

 

 

 

 

 

 

江戸時代

 

18世紀の作品だそうです

 

 

 

キャプションによると

 

古清水と呼ばれる作例の一つ

 

とありました

 

 

口縁には七宝文(輪違文)が描かれていて、持ち手も2本の紐が綺麗に捻れて作られています

 

 

 

 

内側の見込みには

 

 

梅の咲いている姿が

 

 

 

 

横から見ると

 

桜の花の透かしがあります

 

 

 

これが一番の見どころでしょうね

 

 

 

桜の花びらの散らし具合など

 

 

全て、でしゃばりすぎず

 

 

落ち着いた、洗練の極みのような作品です

 

 

 

5分近くずっと見てしまいました

 

 

 

トーハクは観光旅行の外国人の方ばかりで大混雑

 

 

変な日本人がいるなって思ったことでしょうね

 

 

へへへ

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました