みーなさーん こーんばんは〜


出張で豊洲市場へ行き、

朝飯食べるのには早くて営業してるお店も

鮨屋さんしかないからお店に入った。

僕の友達と同じ名前の店だったんで迷わず行ったね。



まあそこで、大将とお話をしながら

今日はお仕事お休みですか?とか聞かれ、


休みです。

僕一応、荷主なので休んで視察に来ました。

北海道厚岸で牡蠣屋やってます。


なんて話をしてたの。


豊洲にある鮨屋さんだし、各産地にも詳しいんだろう。

と思ってたら、


「あっけ」は牡蠣有名ですもんね!


来たよw  「あっけ」市 

人口8,000人を下回りそうな「あっけ市」説。


多々  多々  多々 ありすぎて

訂正する気もないし、僕も「あっけ」で通したよ!


なんだったら、厚岸が厚岸やめて「あっけ」に

すればいいよ。

寄せて行こう。 

ガッチリ民意に寄り添って寄せていこうよ。笑


まあ、「あっけ」の今の現状なんかとか

お話しして、楽しい食事をさせて頂きました。


ウニを出す時に大将が、

流石に「あっけ」の方にウニ出すのは緊張します。

ってね。


浜中じゃん。ってか四島のウニだけど。


そして、こう言う場所柄か、

お店で牡蠣を使っちゃダメって言われてるんです。

なんだかね。 って大将。


へ〜 そうなんですね。

まあ不思議じゃないです。

施設が大きいほどよくあるお話。

東京は全国の保健所で1番厳しいんでしたっけ?

ま、そんなお話し。



ただ、最後の最後まで「あっけ市民」として

一切、否定はして来なかったぜ!!


町民から市民へレベルアップだ。